地獄のように暑い一日でしたねー。

 

この暑い中、わたしはまた秩父に行ってきました。

今回もバイクで。

なんか、「秩父はバイクで行くところ」みたいになりつつある(笑)

 

 

今日の札所めぐりは、19番からのスタート。

 

 

十九番 飛渕山 龍石寺

image

 

image

image

 

 

 

二十番 法王山 岩之上堂

image

 

image

image

 

 

 

二十一番 要光山 観音寺

image

 

image

image

 

 

 

二十二番 華台山 童子堂

image

 

image

image

 

 

 

二十三番 松風山 音楽寺

image

 

image

 

image

image

 

 

 

 

 

21番と22番のお寺さんが、真言宗豊山派

我が家と同じ宗派のお寺だったので、嬉しかったです。

母が亡くなったとき「豊山派のお寺が少ない!」って、父が必死で探していたのを覚えています。

 

どこのお寺でも、

「暑いから気を付けて」

「日陰を選んで歩くんだよ」

と、声をかけていただきました。

 

 

23番の音楽寺は、名前のとおり妙に賑やかで(笑)

御朱印をお願いすると、「はいよー!」みたいな笑い泣き

 

「こんな暑い中がんばってるんだから、御利益たっぷりだよ!」

って、太鼓判押していただいちゃった(笑)

 

 

この日は秩父市の最高気温、39度予想だったそうです笑い泣き

ただ単に、寒いより暑い方が苦にならないだけなんだけど、なんかいっぱい褒められて嬉しかったですキラキラ


 

今回は秩父に着いたのが10時半過ぎと、ゆっくり目に無理なく始めましたが、

お寺間の距離が1~2キロしかないところばかりで、すごくスムーズに回れました。

 

何組か、札所巡りをしている方々と会いましたが、お数珠持ってろうそく・お線香・納め札・読経・納経しているのはわたしだけでした。

他の人から見たら、変なガチ勢がいる…って感じかもしれませんがキョロキョロ

どうせやるなら、ちゃんとやりたい派。

 

数年離れていたので、作法とか自分なりの順序とかすっかり忘れてましたが、少しずつ感覚戻ってきました。

楽しくなってきたーーー爆  笑

 

 

 

 

image

秩父の街並み

山の上は少しだけ涼しかったし、お寺の中は不思議と涼しめなんですよね。

 

 

 

 

夕方から師匠のレッスンを予定していたのですが、暑さと寝不足で少々疲れてしまい、キャンセルしちゃいました。

師匠には会いたいけど、なんせレッスンがヨガベーシック。

ゴリゴリ御三家の一角を担う、強度厳しめのレッスンなのですよ、師匠のヨガベ。

(わたしの言うゴリゴリ御三家とは、師匠のヨガベ・美腸力・フロリラ。マジでキツいから受けてみてほしい)

 

土曜日のすごい雷雨で、職場が停電になりシステムダウンしてしまいガーン

急遽2時過ぎまで残業してたので(夜中のね)、

さすがに炎天下の秩父めぐりの後に受けるのは躊躇われました、わたしでも。

 

月曜・火曜と師匠のレッスンに決めたので、ご機嫌直してくれると思います(笑)

 

そして水曜はいよいよ、横田先生のヨガフローベーシックですーーーーー!!

有休とりましたーーーー笑い泣き笑い泣き

この日はどんだけ体調悪くても、這ってでも行くし

師匠が自分のレッスンに来てって言っても、ゴメン!と断ります。

 

わたし的、LAVAの最高のインストラクターによる、最高のプログラム

半年以上ぶりです☆

しっかり受け止められるよう、体調整えておかなければ。

 

 

 

前回のブログに書いた、トイレの女神様セット。

 

image

こんな感じで設置しています。

大きな棚で収納力あるんだけど、いろいろ置くよりこの方がスッキリしてトイレの中も明るく感じます。

 

 

お香立ては今日、秩父で買ってきたものです。

荒川の上流の流木で作ってあるんだって。

image

 

この上に、白い丸い香立て(無印良品で、いつ買ったか覚えてないくらい古いのに未開封だったものw)を置いて使ってみました。

人工的な香りのする芳香剤を置くより、お香のほうがずーっといいなぁと思います。

火を使うので、そこだけは気をつけなければならないけど、しばらく朝イチお香を焚くことを続けてみます。

ただ、お香もカジュアルなお値段のものを買っちゃうと、すごい人工的なニオイになっちゃうんですよね。

気をつけねば。

 

 

 

 

秩父の札所巡り、あと2回か3回で回り切れそうです。

三十番台のお寺さんたちは、ものすごく距離が離れていたり、山奥だったりするので

そこは無理なく、のんびり回ろうかなと。

しばらく行ってない、サラ先生に教わった豚みそ丼のお店にも食べに行きたいし。

 

 

師匠の誕生日から始めた今回の秩父巡礼、

わたしの誕生日で結願するのも良いかもと思い始めましたキラキラ

それより前に終わってしまわないように(笑)、計画的に進めます!

十三仏めぐりも始めようかな。