11/3の深夜に出発して、伊勢と鳥羽に行ってきました。
相方プロデュースでしたが、ホテルの部屋も良かったし、久しぶりに温泉にも入れたし。
何より神宮へ4年ぶりに参拝できたこと、初めて瀧原宮へ行けたことがとても嬉しかったです。
前回いただいた御朱印の日付を見ては、
「この頃は、まだ父が病気だなんて思いもしなかったなぁ」
と、しょんぼりしていましたが。
新しい御朱印をいただいてくることができ、また少し前を向くことができたように思えます。
外宮
倭姫宮
倭姫宮(やまとひめのみや)、わたし大好きなんですよね。
と言っても、まだ2回目の参拝でしたが。
今回ここで、お話好きなおじさんに巡り合いました。
参拝を終えて戻ろうとしたら、話しかけられて。
「今日はここのパワーすごいね!!あなたもわかるでしょ?」
って
うーん、雰囲気がいいなとかはわかるんですけど、
まだまだそういうパワーとか感じられないです
って答えたら、
「絶対あなた、わかる人だから!!
自分で気づいてないだけだよ」
って断言
コレめちゃくちゃよく言われるんですよねー、わたし。
自分で気づいてないだけだよって。
どんだけ鈍感なんでしょ?って思うくらい(汗)
おじさんは畳み掛けるように、
「125社めぐりやってごらん!
絶対に感じられるようになるから」
ああ、憧れの125社めぐり
言われなくてもやりたい…
2泊3日あればじゅうぶん回れると教わったので、そう遠くないうちに125社回るつもりです。
倭姫宮はわりとマイナーなお宮なんですよね。
そんなお宮に、早朝にわたしのような者がいたので、おじさん黙っていられなかったみたいです(笑)
ツアーにも入っていないことが多いですが、伊勢に行くならぜひ倭姫宮も参拝していただきたい☆
瀧原宮
ここも素晴らしかったです。
神々しいというか。
外宮・内宮のように人がたくさん居ないので、雰囲気が本当に違う感じ。
うまく言えませんが…
次はツアーでもう一度来たいなあ。
詳しい添乗員さんが付いてくれるツアーだと、いろんなことを教えてもらえるんです。
今回は、神社好きとは到底言えない相方と一緒だったので、最低限の参拝だけで切り上げてしまったんですよね。
でもまあ、この雰囲気を味わえただけでも来て良かった!
これは、たぶん鳥羽の海
たぶんですみません(笑)
ガードレールの上に立って、相方に支えてもらいながら撮りました
海ナシ県に長く住んでるので、海を見ると異様にテンションが上がります(笑)
鳥羽水族館にも行きましたが、楽しかったですねー。
大好きなカピバラさんにも会えましたし、ビーバーやカワウソもいたし。
今回、鳥羽まで行けたおかげで(ホテルが鳥羽だった)、伊射波神社へ行く夢が現実的になりました。
すごい難所にあるみたいだけど、行くぞ!って思えました☆
行くぞと思ったら行くのがわたし、今月末にまた鳥羽まで行ってきます(笑)
次は、夜行バスと近鉄とレンタカーで、単独行。
ここは一ノ宮のひとつなので、御朱印も楽しみです。
2018年末は、父の病気がわかって伊勢参りは断念しました。
2019年末も予約していたのだけど、それまで好調だったはずの治療に翳りが見えてきたりして、ふたたび断念していました。
昨年末はコロナで大騒ぎになっていたし、さすがにまだ家を空けたくはなかったので考えもせず。
今回、行くことができて、いろいろとスッキリできました。
あまり神社に興味がないのに、つきあってくれた相方にも感謝です。
今回、御朱印がいただける7社すべてを参拝できたのですが。
参拝の翌日は、神気を浴び過ぎたせいか、ものすごい頭重感でした…
それでも幸せ感もモリモリだったので、そこが体調不良とは違うところかな。
伊射波神社、今から楽しみです!
足腰万全にしておかなくちゃ。