今日はお休み!

最近スタミナ不足を感じていたので、相方さんと肉を食べに秩父へ行ってきました。

 

 

わざわざ秩父まで行かんでも、肉なんていくらでも食べられるだろとか言わないで。

image

わたしは、ここの豚みそ丼が大好きなのです。

豚みそ丼とは言っても、それほど味噌は主張していないです。

(味噌汁以外の味噌味が、基本ニガテなわたしでもOK)

 

西武秩父駅からすぐのところにある、野さかというお店。

かなり前にサラ先生に教えてもらったお店なんだけど、気に入ってて今日で3回めくらいかな?

夏場は大行列必至だったけど、今日は寒かったせいか満席になってなかったくらいでした。

 

もちろんわたしは完食できませんのでてへぺろ

並盛りを2つ頼んで、わたしが半人前、相方が1.5人前食べて、ちょうどいい。

豚肉もおいしいし、タレがついたご飯もいい感じなんだよー!

 

秩父に行かれた時にはぜひ☆

定休日が日曜なので、気をつけてね~。

 

 

 

お腹いっぱいになったあとは、秩父神社へ。

image

 

本当は三峰神社へ行きたかったのですが、早起きできなかったのと寒さに負けました~ショボーン

 

御朱印もいただきました!

image

 

 

 

その後、夕方からLAVAへ。

いつもの先生の特別レッスン。

初お披露目の日に、またまた行くことができました爆  笑

 

他の会員さんとほぼ同時に入店したんだけど、先生「おはようございます!あっ、こんにちは!あっ違った、こんばんは!!」とか言ってて爆  笑

「テンパッちゃってる~」ってケラケラ笑うわたしに、先生またまた苦笑い。

もう最近、先生のこの微妙な顔ばっか見てる気がする(笑)

 

今日もドッキドキだったんですって。

でも、リラックスの時よりは気楽だって。

自分で作ったレッスンだもんね。

カンペも見せてくれました(笑)

 

レッスン、楽しかったですよ~!

道具を使わずに筋膜リリースをしようというコンセプトで。

まずは美脚ヨガのように手足の温めから始まって、リンパリフレッシュみたいな顔ヨガもあったり。

運動量☆1になってましたが、それはそのとおりだったんだけど。

終わってみれば汗びっしょりーびっくり

タイトル通り、ゆったりスッキリのとってもいいレッスンでした!

ナマステのご挨拶の後、「あ~緊張した~!」とか先生言ってた(笑)

 

 

「ありがとうございました~」ってスタジオ出ようとしたら、

「レッスンLAVAっぽくなかったですか?」って(笑)

先生のレッスン受け続けるかぎり、コレ言われ続けそうだなー(笑)キョロキョロ

「先生らしくて、すごく面白かったよ!」って伝えました。

 

 

帰るのがビリになってしまったので、今日もいろいろお話できました。

今までも言ってたつもりだったんだけど、運動量とレッスン強度は違うと思っているって話したら、「目からウロコです!」って言われましたびっくり

 

 

LAVAのハートマークで表示される運動量は、あくまで運動量であって。

強度は担当のインストラクターによって全然変わると、わたしはずっと以前から思っていて。

 

だからいつもの先生のレッスンは、運動量は低いものが多いけれど、強度はわたしにとっては最強だったりするわけで。

最初の頃から、そこを伝え続けてきたつもりだったのに、ちっとも伝わっていなかったぜえー

 

 

この特別レッスンすごくいいから、普段もやってくれたらいいな!ってリクエスト。

先生自身が身体をほぐすときにやっていることなんだって。

一番気持ち良かったのが、足の指を両手でグーッと引っ張って、指の間を思い切り開くやつ。

後で、お風呂の中でもやろうっと照れ

 

 

次の土曜日、ちょっと迷っていたけど、この特別レッスンとリラックスヨガ受けたいから、また半休もらっちゃおニヤリ

 

 

 

リラックスは、先日の初お披露目から全然やってなくて、まだまだ緊張しちゃうみたいです(笑)

これから先生らしくしていけばいいじゃん♪

 

誰のリラックス参考にすればいいかなって言うから、また喝入れちゃった(笑)

先生だけのリラックスヨガをやればいいじゃん

わたしがこんなに先生のレッスンばっかり来たくなるのは、オリジナリティと面白さのおかげなんだから、他の人に似たレッスンなんてしてほしくないの!

 

先生、笑顔で「自信持ちます!」って言ってくれた(笑)

いい加減、常に自信持っといて!

こんなに褒めちぎってるんだからさおねがい

 

 

 

今日は記念すべき122本めのレッスンだったんだよ!って伝えたら、先生喜んでくれてハイタッチ爆  笑

あんまり記念な数字ではないかもしれないけど

わたしにとっては1回1回のレッスン全部が記念すべきもの。

 

これからもたくさんレッスン受けさせてください。

今日もありがとうございましたおねがい