8/17の土曜日。
月に一度のバクティーフローヨガ、byいずみ先生。
先月までは川越で開催していましたが、今回は会場のレンタルスペースの予約が出来ずガーン
こくぶさんが前に見つけてくれていた、東所沢のスタジオでの開催となりました。

このスタジオが、とっても良かったの!
こくぶさん、めっちゃありがとう!
武蔵野線沿線だと敬遠されないか心配してましたけど、みんなちゃんと来てくれて安心。

更衣室もあるし、ロッカーもある。
机と椅子の移動の手間もないし、かなり広い。
みんなさえ良ければ、しばらく東所沢でいいかもって思ったくらい。
なんせ私は、原付で20分くらいで行けちゃうのですてへぺろ



座学では、ヤマについて。
私も、最大の課題は執着を手放すことかな。
好きなものよりも、悲しかったことやつらかったことへの執着が手放しづらい。
だいぶマシにはなったと思うのだけど。
もう一息かな?



最後に必ず自分への感謝や労いの言葉をかけるように言われるんですよね。

“毎日がんばってくれてありがとう”
“大切に思っているよ”
そう自分に伝えてあげるようにと、先生は言います。


この先生の言い方がすごく私には、スムーズに染み込んでくる気がしています。
このおかげで自分を大切に思える気持ちが、少し育ったかなって。


それと、自分を犠牲にしてはいけないんですよね。
私はついつい、自分が我慢すれば、自分がやっとけばって考えがち。
きっと昔から、お姉ちゃんなんだから我慢してとか、やってあげてって言われて育って来てるから?
その考え方も、少しずつ手放せたらなと思うようになりました。

こう思えるようになっただけでも、すごい進歩。
以前は思いもしなかったもん、気づけたことがヨガだよねおねがい


いちばんの癒しは、キールタン後の先生の幸せそうなお顔ラブ
何とも言えない、素敵な表情をされるんです。
先生自身もとっても楽しんでくれているなって、幸せMAXな瞬間。


帰り道、みんなの後ろを歩きながら、何だか幸せでした。
いずみ先生と並んで歩きながら、楽しそうに話してるのんちゃんが特に印象的だったな。
すごくいい笑顔でしたおねがい


次回は9月8日。
またみんなで幸せな時間を過ごしましょう!
3ヶ月ぶりに、ランチ会をセットにしてもいいかもね。