今日は、いずみ先生激オシの美容室Sinoへ。
先生担当の加藤さんは、ホットペッパービューティーのサイトでは指名ができない。
それをいずみ先生に言ったら、その日のうちに加藤さんに伝えてくれて。
お店のHPからなら予約できると教えてくれました
先生ありがとー
それなら即刻予約して、お店行って来なくちゃ!
平日の真っ昼間なのに、すごい混んでるの!
何かひとつ説明してもらうたびに、あちこちから「加藤さん、お願いしまーす!」と声がかかっていて。
大人気の美容師さんのようですよ
沼田さんとはお付き合い長いんですか?とか、いずみ先生の話題で盛り上がる(笑)
ここでも、「いずみ先生いいですよね~」って話に。
「上田さんも、私の先生なんですー」
「こほささんはお友達なのー」
初来店時のアンケートに、「静かに過ごしたい」とかチェックしたくせに、聞かれてもいないことをペラペラ話しちゃった(笑)
おかげでさらに盛り上がりました~。
うえさん、こほささん、ありがとうございます☆
伸ばそうかな?と思いつつ、まとまらなくて心が折れました
完全にお任せします、好きにしてくださいとオーダー(笑)
サクサクサクっとスッキリさせてくれましたー。
次はカラーで伺います!
いずみ先生にも、報告とお礼。
またひとつ、先生たちとのつながりが増えました
髪の毛つながりで、今日は櫛のお話。
10年以上も前になりますが、つげ櫛をネットで買ったのです。
「ショップ千恵」というお店で購入。
つげ櫛にしてはお手頃で、↑の3点を購入しても1万円くらいだったと思います。
それでも当時、櫛ひとつに数千円って未知の世界だったので、かなり思い切って買いました。
その頃は、腰まであるスーパーロングヘア
毎月ヘナとインディゴをブレンドして自分で染めるとか、めっちゃ髪の毛に凝っていたんです。
今やれって言われたって、絶対やらないけどね(笑)
ひとつだけ色が濃いのは、良く使っている櫛なので、一番椿油を染み込ませているからです。
つげ櫛は、椿油を自分で塗ったり、油に漬け込んだりします。
お手入れしつつ、自分だけの櫛にしていく楽しみもあるんですよー。
数年後、つげ櫛に興味がある人なら、一度は聞いたことがあるであろう、広島さんの櫛も購入しました。
平成20年7月吉日って書いてありますねー、古いですねー。
これは高かったんですよ、1本で2万近かったような?
櫛の歯が細かくて、これは1センチに11本歯があるタイプです。
もっと細かいものもあるんですが、ボリボリ折ってしまいそうで、私はこれで充分
こちらもしょっちゅう椿油を塗り込みながら、大切に大切にしています。
つげ櫛って一生物なんですよね。
私が死んだら、御朱印帳とつげ櫛は絶対棺に入れてもらいたいわ←
で、ここからが本題。
ご縁を感じた話。
昨年、順子さんに御朱印帳をプレゼントしたことがありました。
そしたらお返しに、順子さんからなんとつげ櫛を頂いたのです。
これは、すき櫛と言って、髪についたホコリなどをきれいに取ってくれる櫛。
歯が細かくて汚れがとってもよく取れます。
すき櫛だけはもうひとつくらい欲しいな~と思っていたところに頂いたので、びっくりするやら嬉しいやら!
「くしのみせ泉」というお店の櫛でした。
櫛と一緒に、お店のチラシも入っていたのだけど、櫛だけ愛用させてもらってチラシは仕舞い込んだままでした。
だけど、見れば見るほど自分で元々持っていた櫛とソックリ。
使い心地も、油が染み込んで色が変わっていく感じも、全く同じ。
で、チラシを見て、HPに行ったらビックリ!
私が10数年前に初めて買ったつげ櫛と同じ櫛が、販売されているんです!
http://shop.kushi-izumi.com/c-item-detail?ic=Sh-33
↑のページの「小菊」ってデザインが、私のとおんなじ。
どゆことー??
あちこち見ていたら、こんなページが。
私が初めて櫛を買った「ショップ千恵」の櫛は、もともとこの「くしのみせ泉」で作っていたものだったそう。
ビックリしましたよー!
ショップ千恵の櫛が、くしのみせ泉の櫛だったという事もだけど、順子さんからのプレゼントでそれを知る事になったなんて。
びっくりついでに順子さんにも報告。
そしたら、順子さんも元々ショップ千恵で櫛を購入していたのだとか!
やだー、すごいー!!
順子さんと知り合ってから、まだ2年くらいだと思うけど、10年以上も前から同じお店の櫛を愛用していたんだなぁって感激してしまいました。
最初の櫛を買った頃は、たぶんまだLAVAなんて無かったと思う。
いろんなご縁があって、順子さんと私はいまお友達になれたんだな~って。
すごく感慨深い出来事でした。
櫛って、解くとか通すとかするためのもの。
ある意味縁起物だし、髪を梳くたびに祓ってくれる効果もあるんだとか!
これからも大切に愛用していこうと思います。
順子さん、とっても素敵な櫛と、ご縁をありがとうございました。
記憶の彼方に追いやってしまっていた、ショップ千恵のご主人の素敵な対応まで思い出すことができました。
亡くなられて、お店が無くなってしまったことは淋しいけれど、泉さんの櫛を見つけられて嬉しかったです。
つげブラシのセットと、桧の解櫛を買っちゃった
泉さんのご主人にも、順子さんとのいきさつを報告しちゃいました(笑)
いまだにショップ千恵の櫛を探してたどり着く方が多いんですって。
良いご縁をありがとうございますですって。
なんだか、とっても嬉しい
ひたすらありがとう!って思ってます、どうもありがとう