今日は待ちに待っていたいずみ先生のバクティフローの日。

私達が勝手に日時決めて、先生に来てもらうようになってから、早くも3回目となりました。

 

今回は、数日前から父が調子を崩していて、参加出来ない可能性がかなりありました。

加えて私は仕事が猛烈な忙しさ。

帰るに帰れないし、妹にはさんざん叱られるし、父は元気ないし。

いずみ先生にも、川内田先生にも会えそうにないな、こくぶさんに迷惑かけちゃうな。

何より私が残念すぎて悲しい・・・と、思い続けていたこの数日間でした。

だから、参加出来たことに感謝、感激、感無量でした。

 

 

参加出来ないかもとイジケていた中、「初参加したい!」と連絡をくださった方が続々と☆

嬉しかったですーラブ

 

なんと現役インストラクターの方が参加してくださったり。

 

一昨年、東練のロッカールームで突然声をかけてくださった方と久しぶりに再会できた上、

その方が予想通りのメンバーと繋がりがあったりてへぺろ

 

いずみヨガに長く通われていた方が、今回もおひとり参加してくださいました。

 

 

もともといずみ先生のレッスンに参加してた方が、この企画を知って、参加して下さることは本当に嬉しいです。

だって、自分の大好きな先生が、レッスンをする機会を失ってしまったら。

これほど残念で、淋しいことはないじゃないですか。

だから、そういう方々がいずみ先生と再会出来るってことは、すごくいいなって思うんです。

ほんのちょっぴりでも、そのきっかけになれているなら、とっても幸せなことだなって。

 

 

今日も安定のバクティフロー。

いずみ先生は、バクティフローを伝えたいがためにヨガの先生を続けているとキッパリ。

 

最初、毎月私たちのためにレッスンしてほしいと依頼した時に、ニードラもいいな~とか私は言っていたんですが。

いずみ先生から、「バクティでお願い!」とハッキリ言われたことがありました。

そのくらい、バクティに全力を注いで伝え続けてくれている先生なのです。

だから、何年も、何回も受けていても、毎回違う感覚、感想を持てるんだろうなって思うのです。

 

 

私がリクエストしたこともあり、座学を結構多めに盛り込んでもらいました。

みんなに「筆記用具持ってくるといいかも~」とか言っておきながら、自分は持って来ないという(笑)

記憶力で勝負するから、私はいーの。

 

次回からは、八支則の解説が始まりますよー。

みんな予習してこようね♪

ヨーガスートラとか、バガヴァッドギーターとか、読むぞ!って何年もかけて思っているんだけど、読み出すと速攻気が散っちゃうんだなぁ。

読書は大好きなんだけど、↑の本は独特な言い回しというか、無理やり日本語に訳している感じが、どうにもツマンネー(笑)

だから、先生がかみ砕いて伝えてくれると、とっても理解しやすくて助かっちゃいます。

 

 

 

今日も父に捧げるバクティ。

この日に合わせたかのように、体調をV字回復してくれて。

ヨガにだけは、何も言わず行かせてくれる父に、最大級の感謝を捧げました。

 

これからはもっともっと、父の体調次第で私がグラグラすることが増えるでしょう。

だけど、そんな時こそ、ヨガで伝えてもらったことを思い出したいなと感じています。

 

いずみ先生、横田先生、横手先生、香織先生、貴子先生

私のメンタル面を支えてくれている先生達、いつでも思い出せる素晴らしいレッスンがたくさんあります。

パニックにならないように、先生達の言葉で自分をしっかり支えていかなきゃなって思っています。

まあ、難しいだろうけれど、努力はしますキョロキョロ

 

最後のロカマントラ。

ciaoさんが美声過ぎてビックリ!

声量も豊かで、思わず聞き惚れてしまいましたラブ

長年ピアノを習わされていたので、良し悪しはわかるんですのよ。

来月もciaoさんの隣で受けよう爆  笑

ciaoさんの隣、私の席だからね!!

 

 

 

来月のいずみヨガは、17日の土曜日です。

もうすでに、何人もの方から「来月も!」と予約をいただいています。

希望者の人数によっては、大きなスペースに移ることも考えますので、早めに意思表示をお願いしますねー。

(決定出来なくても、行きたいと思っているか、完全に無理かだけでも)

 

 

というわけで。

今日もとっても平和で楽しい、安心しきっていられる、素敵ないずみヨガでした。

このあと、ciaoさん、ひろみさん、こくぶさん、私の4人で、LAVA清瀬店へ。

このメンツで行って、楽しくないわけがない(笑)

しかも川内田先生のレッスン。

こちらはまた、別件でてへぺろ