最近ヨガネタに振り切れておりますが、御朱印ももちろん頂きに行っています。

先日横浜に行った際には、毎月恒例のこちらも忘れずに☆

 

多摩川浅間神社の11月の御朱印です。

10月のはずいぶん茶色っぽかったけど、今月はまた華やかになりました。

 

 

この日も良いお天気でした♪

 

浅間神社に行ったら、いつもなら磐井神社へ行くところなのですが。

この日は1日。

1日に行くと磐井神社は、月替わりの御朱印は頂けないので、この日はパス。

2年半以上ぶりに、總持寺へ行ってみることに。

 

 

前回は、京浜四大本山めぐり?

そんなタイトルのバスツアーで、父とお参りに来ました。

増上寺、池上本門寺、川崎大師、そして總持寺を回るツアー。

御朱印を頂き始めた直後だったので、ホントに楽しかったのを覚えてます。

 

その時の御朱印がこちら。

「曹洞宗大本山總持寺」がスタンプだったので、ちょっとだけ残念だな~なんて思ったりしてました。

 

 

今回はALL手書き☆

字の特徴も全然違っていて、すごく嬉しくなりました。

 

右側は、先月待乳山聖天で頂いた御朱印です。

 

待乳山聖天は、私が御朱印集めをスタートした記念すべきお寺。

そしてその御朱印が、「墨書きのみの朱印無し」という、レアなものだったという、忘れようにも忘れられないお寺。

 

 

そのレアな朱印無しの御朱印がコレ。

朱印を押すから持ってきてねって言ってくださいましたが。

コレはコレで、なかなかのレア品だと思うので、大事にとってあります。

ちゃんと朱印つきのものを、改めて頂きに行くことが出来てよかった♪

 

 

この先はどんな珍しい御朱印体験ができるかな。

密かにそんなことも期待しながら、御朱印集めの旅は続きますニコニコ