先日、初めて国立国会図書館へ行ってきました。

 

3年以上前にネットでIDは取得していたので、ICカードもすぐに発行してもらえました。

駅の自動改札のようなゲートに、カードをかざして入館。

 

子どもの頃から図書館大好きだったので、めっちゃワクワクだったのですが、ココでは書架にある本はわずか。

館内の端末で、読みたい本を申請して、カウンターへ用意してもらって初めて本が読めるという具合です。

 

 

自分のご先祖さまの戸籍に関係する事柄を調べに行きました。

見たかった本を見せてもらい、コピーも取ってもらい。

古い新聞記事のデータベースをチェック。

 

次回は、戸籍にある町村の郷土誌や、本籍地の現在の住宅地図などをしっかり調べてこようと思っています。

(今回は思い付きで行ったので、戸籍情報をあまり持たずに行ってしまった・・・)

 

 

見たことない人もいるかと思うので、古い戸籍のご紹介。

古すぎて、個人情報とか心配ないレベルかと思いますが、悪用しないでくださいね笑

 

左端にある「タケノ」というお名前

私のばあちゃんのお母さんです。

だから、私のひいおばあちゃんってことですな口笛

見たことありませんが。

 

父方も母方も、ひいひいじいちゃん&ひいひいばあちゃんまでは、バッチリ判明しています。

戸籍から超簡単な家系図も書きました。

 

しかし途中が抜けてる部分があって、祖父のきょうだいが全部分からなかったり、続柄がめちゃくちゃだったり。

昔の戸籍はアバウトというかワイルドというか・・・。

 

 

幕末生まれのご先祖さまくらいまでの戸籍なら、何の知識も無くても、このように取り寄せることができますよ。

興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください♪

楽しいですよー爆  笑

 

 

 

国立国会図書館、食堂がおすすめですっ!

あまり外でゴハン食べないんですが、この日は腹ペコだったので行ってみたのですが、大当たりでした。

 

ナポリタンを注文しましたが、量もたっぷりだし美味しかった!

次回また行く時も、朝ごはん抜きで行って、食堂でゴハン食べます♪

 

このお皿もイイ感じでしょ?

580円でしたラブ

 

またナポリタン食べたいけど、他のも食べてみたいし・・・

うーん、なに食べよう・・・。

 

オマエは何しに図書館に行くんじゃ!というツッコミは無しでお願いします(笑)