スゴイ雷雨でしたよー!びっくり

見鳥先生のレッスン諦めて帰ってきたけど、大正解だったかも。

3回くらい停電しました。

にゃんこが雷鳴と稲光に怯えて、ピッタリくっついて来て、めっちゃ可愛かったですラブ

雷終わったら、自分の寝床に行っちゃうんだけどキョロキョロ

 

 

近頃はあんまり御朱印帳は頂かないように努力しています。

なぜなら在庫がスゴイから絵文字

でもやっぱりね、魅力的なものがあれば迷わずいただきます!

というわけで、今月頂いた御朱印帳。

 

 

まずは、豊川稲荷東京別院

 

ココの御朱印帳が、デザイン・紙質ともに私は一番お気に入りです。

デザインがすごく良くて大判サイズなのに、1500円というのもありがたいではないですか!

重陽の青バージョンです!

青が大好きな私としては、買わずにはいられません。

過去に黄色バージョンや紫バージョンも出ているようなので、再販して頂けないかなーと思っています。

 

 

 

ちなみに、重陽の赤は限定ではないので、いつでもいただけます。

これも素敵ですよねー、頂いてきてからだいぶ経つけど、もったいなくてまだ使えない。

 

 

というか、今使っている、豊川稲荷の風神雷神デザインがお気に入り過ぎて。

使い終わってしまうのが寂しくて、なかなか御朱印を頂きに行けなくなっているという絵文字

風神雷神コレね↓

あと3ページしか残ってないのですショボーン

 

 

 

 

豊川稲荷、もうひとつ。

金色の市松。

これも華やかでステキなんですよー。

 

どちらもお盆前から授与されていて、限定300冊だそうです。

売り切れ告知はまだ無いので、欲しい方はどうぞいってらっしゃいませ絵文字

 

今回は本堂でお参りしたあと、そのまま本堂の中で御朱印帳を頂いてきました。

そしたら、御朱印帳の上で石をカチカチと鳴らして、手を合わせてから渡してくださいました。

奈良の氷室神社で御朱印を頂いた時に、火打石でお祓いして頂きましたが、そんな感じ。

本堂の中で授与して頂けるものは、本堂で頂くのがお勧めです☆

 

豊川稲荷の限定御朱印帳情報は、こちらから♪

 

 

 

 

そして、念願叶って先日参拝してきた、赤城神社

 

秋季限定バージョンです!

淡いベージュって感じですかね?

 

春のピンクはあまり惹かれなかったけど、夏季の淡いグリーンのは欲しかったな~。

来年も授与されるようなら、ぜひ行ってこよう!

 

赤地の、限定ではない十二単も頂いてくるつもりだったけど、なんと品切れだそうで。

次のお楽しみとしておきます。

 

 

赤城神社では、他にも2冊頂いてきました。

朝と夕暮れって雰囲気ですねー。

表紙だけ見たら、黄金色のだけでいいかな~って思ったんですけどね。

 

 

裏表紙見たら、青地のほうがより美しい~、好み~!

というわけで、両方いただきましたとさ。

 

 

紙質は普通ですが、サイズが大きめ(12.4×18.4)なのでいいんですよ~

赤城神社さんは、御守りもものすごく可愛いし、カラフルで素敵でした。

意外と関越を下りてからが長いので、凍結の心配のある時期は無理かな。

でも、絶対また行きたい神社です!

 

 

赤城神社の御朱印爆  笑

 

 

 

 

 

いまとっても気になるのが、建仁寺の御朱印帳です。

風神雷神も雲龍もかっこよすぎる・・・。

すごく欲しいし、参拝に行ったら絶対頂いてくると思うけど、一生使えないかも。

(貧乏性なもんで絵文字)