8月11日の土曜日。

LAVA横浜西口店へ行く前に、神社をいくつか回って御朱印を頂きました。

カラフルで可愛いものがほとんどなので、ご紹介☆

とか言いながら、一発めは全然カラフルじゃないですが。

 

 

元三島神社

鶯谷駅から歩いて行きましたが、ビックリするくらいラブホばっかり滝汗

普段はキョロキョロしながら歩く私ですが、あんまりキョロキョロするのも憚られるほどでしたキョロキョロ

 

 

小野照崎神社

一昨年頂いたのと、だいぶ変わったな~

 

月詣り

 

元三島神社から歩いて行ける距離でした。

この金魚が欲しくて、参拝に来ました。

こちらの御朱印は、1000円ナリ。

 

 

太子堂八幡神社

 

月詣り2種類と、山の日の祝日限定タマちゃんでした。

特にひまわりがお気に入りー☆

太子堂八幡さま専用の御朱印帳も、2冊めが終わろうとしています。

3冊め以降は、タマちゃんだけのと、月詣り用とで分けようかどうしようか悩み中。

月詣りは、常に見開きで頂きたいなぁなんて思い始めたもので。

 

 

多摩川浅間神社

こちらを参拝中だけ、ちょっぴり雨に降られました。

東横線に乗っていて、自由が丘では晴れていたのに、田園調布の駅に入ったあたりで何となく雨のにおいがし、田園調布駅を出て地上に上がったら雨ザー!!

だけど、私が電車を降りる頃には上がってしまいました。

らっきー☆

今月もさわやかで美しい御朱印です!

 

 

磐井神社

 

8月の月詣りの御朱印と、友禅紙の御朱印の金魚柄です出目金出目金金魚出目金金魚

友禅紙のほうの御朱印は、今までは頂いたことがありませんでした。

紙の柄ばかりが目立ってしまって、御朱印の存在感が薄いなぁと思っていたから。

でも、今回は金魚柄があったので、迷わず「金魚お願いします、金魚!」と絵文字

 

白地の金魚さんは今年のもので、青地の金魚さんは昨年のものらしいです。

なので青地の方は在庫少なそうでした。

ほしい方はどうぞお早めに。

 

 

ついでに・・・

今月初めに頂いた、出雲大社朝霞教会の御朱印

 

朝霞市のゆるキャラ彩夏ちゃん

 

同じく、ぽぽたん

 

朝霞市のお祭りに合わせての授与だったようです。

うーん、これはあんまりお気に入りじゃないです絵文字

 

朝霞市のお祭りも、いつの間にか彩夏祭りなんて名前になったんですねえ。

私が高校生くらいの頃なんて、「朝霞のお祭り」呼ばわりでしたけど。

昔は学校の近くで開催されていたので、部活の合宿中に抜け出して遊びに行きました。

なつかし~爆  笑

 

 

 

今日は予定通り、LAVA志木店で見鳥先生の「瞑想が好きになるヨガ」、受けてきました。

昨日あきさんが受けて、大喜びだったレッスン。

またやってくれる予定があるそうです。

 

60分なのに、月礼拝と陰ヨガとニードラを詰め込んだそうでびっくり

「先生、そりゃ無理だよ」って言ったら「ですよねー」って見鳥先生大笑い。

 

「先生絶対ニードラ良いと思うよ、やってやって!」とリクエスト。

今まで受けたニードラについて聞かれたので、上條先生、いずみ先生、サラ先生のレッスンのニードラ配分をネタバレしてきました。

安武先生のは忘れちゃったナ~、30分/30分くらいだったっけね??

 

「練り直して持ち帰ってきますので、しばしお待ちを!」だそうです。

見鳥ファンのみなさま、楽しみに待ってましょうね~☆

 

明日は久しぶりに、おばっちのとこにでも行ってくっかな~