今日は上野へ!
御府内霊場の札所と、神社2か所を回りました。
頂いた順番で!
下谷神社
御府内八十八ヵ所霊場 78番 成就院
御府内八十八ヵ所霊場 60番 吉祥院
御府内八十八ヵ所霊場 45番 観蔵院
御府内八十八ヵ所霊場 82番 龍福院
御府内八十八ヵ所霊場 51番 延命院
御府内八十八ヵ所霊場 61番 正福院
御府内八十八ヵ所霊場 43番 成就院
御府内八十八ヵ所霊場 62番 威光院
御府内八十八ヵ所霊場 72番 不動院
上野から浅草に向かって、お参りして行きました。
最初の成就院さんで、地図を頂けて。
その地図に書かれている順番通りに回って行きました。
「たぶんお昼前くらいまでには、不動院さんまで行けると思いますよ」と言われたのですが、そのとおり!
そして、9寺もあったのに、頂けなかったお寺がひとつも無かったことに感激です。
不動院さんから、大江戸線の蔵前駅まで歩き、大江戸線で牛込神楽坂まで地下鉄移動。
タリーズで一休みしてから、午後の部スタート!
御府内八十八ヵ所霊場 22番 牛込南蔵院
御府内八十八ヵ所霊場 31番 多聞院
御府内八十八ヵ所霊場 30番 放生寺
穴八幡
2度めの参拝&御朱印でした。
前回のとはだいぶ字体の雰囲気が違うので、頂けて良かったです。
御府内八十八ヵ所霊場 52番 観音寺
御府内八十八ヵ所霊場 79番 専教院
5月に参拝しようとして行ったら、更地になっていてビックリした専教院。
52番の観音寺さんで一緒に頂くことができました。
「お寺が無くなってて、ビックリしました」と奥さまにお話したら、「そうよねえ、びっくりするわよねえ」と笑っておられました
無理したつもりは全然ないのですが御府内、一気に14体御朱印を頂くことが出来ました。
浅草は密集していたし、神楽坂から早稲田も迷わず行くことができたし、何より他に参拝している人が居ないので、御朱印拝受までがとてもスムーズ。
暑い中、根性決めて札所めぐりって、結構良いかもしれません
これで御府内も残り20を切りました。
もう一息だー!
先週参拝した御府内の札所では、暑いから御朱印書くのイヤだ、日付違うやつじゃダメ??
と聞かれて、ビックリさせられたりもしました
特別暑かったその日、確かにご住職もお暑いでしょうが、駅から10分以上歩いてきた私はもっと暑かったんだけど
これも修行のうちかも・・・と思って、日付の違う、しかもシワの寄った御朱印を受けとりました。
その代わり、御朱印代は要らないと言われ、「ものをムダにしない心が大切だからね!」とか言われ
(なら、シワ寄せないで欲しかったけど)
でも、今日お世話になったお寺の方々は皆さんとっても親切で、回っていて楽しかったです。
古いブログを見ると、苦労して巡礼されている方も居たようですが、今はだいぶ回りやすくなったのでしょうかね??
廃墟っぽいお寺にはかなり驚かされましたが、御朱印対応はちゃんとして頂けましたし・・・。
いろんなお寺があって、勉強させてもらってます
このあと、LAVAも行きたかったのですが、地元に戻ってきたら疲れが出てしまってキャンセル
昨日2本受けられたし、まぁいっか!
来週は長野に行くので、またお蕎麦が楽しみです