5/25~26で、長野に一泊旅行してきました。
メンバーは私、妹、父ちゃん
父はもう結構なトシなので、今回は全行程、私の運転で
まずは善光寺七福神めぐりをしましたが、その際に色紙だけでなく御朱印帳にもお願いしました。
かるかや山西光寺・寿老人
かるかや山西光寺・ご本尊
大国主神社・大黒天と秋葉神社・福禄寿
往生院・弁財天とご本陣藤屋・布袋尊
西宮神社・恵比寿と善光寺世尊院釈迦堂・毘沙門天
世尊院釈迦堂・ご本尊の御朱印と、散華
3月に参拝した際、御朱印帳を持参し忘れて頂くことが出来なかった・・・
善光寺・坂東三十三観音結願
そして本日は急遽、戸隠神社へ。
杉並木の空気感が何とも言えませんでした。
戸隠神社奥社(右)と九頭龍社(左)
戸隠神社中社(右)と火之御子社(左)
火之御子社は無人社なので、中社か宝光社で頂きます。
私は宝光社で頂きました。
戸隠神社宝光社
意外とスムーズに回れました。
のんびり参拝しても、3時間くらいでしたかね??
御朱印待ちの行列もそれほどありませんでしたし、道路や駐車場の渋滞にも巻き込まれませんでした。
奥社から順に参拝したのも良かったようです。
朝一番に行った時にはガラガラでしたが、宝光社まで参拝を終えて奥社の駐車場の前を通って帰ってくる時には、駐車待ちの列が出来ていました。
(お昼過ぎくらいかな)
なるべく朝早めに、奥社からスタートするのが良いかも。
今後また参拝する時は、同じルートで行くつもりです。
奥社手前の石段がちょっと激しい感じなので、元気なうちに行っとく方がいいというのもあります
戸隠神社で、龍の御朱印帳を頂きました。
大きめサイズ、¥2,200。
お気に入りです☆
戸隠神社、良かったな~。
きっとまた行ってきます!