4/14、土曜日。
春の嵐との予報でしたが、寺社めぐり&LAVAに出かけました。
嵐が来るって言われたって、この日に行かないと月詣りの神社を回り切れない。
ジップロック等、雨対策万端で出かけました。
最初は恵比寿駅で下車。
御府内八十八ヶ所7番、室泉寺。
恵比寿駅に戻り、目黒駅で下車。
御府内八十八ヶ所4番、高福院。
目黒駅から大崎へ。
月詣りをしている居木神社へ。
居木神社、あと3回で1年間達成となります。
もうちょっとだ、がんばるゾー
居木神社から新馬場(しんばんば)まで歩こうかな?と思っていましたが。
ピッタリの時間にバスがあったので、バス乗っちゃいました。
この日は夜遅くまでの長丁場だったので、体力温存。
新馬場の駅のそばでバスを降りて、荏原神社へ。
このあと、また歩いて次へ行く予定でしたが、経路検索をしたところ、すぐそばのバス停からバスに乗れることが分かりました。
バス停に行ってみると、1時間に1~2本しかない路線。
すごいタイミングで、ばっちり乗ることが出来ました。
何だか、神様の守護を感じました
仙台坂というバス停で下車。
御府内八十八ヶ所、26番来福寺。
法要が終わった直後のようでしたが、対応して頂けました。
ありがとうございました。
第一京浜沿いを歩いて、次は月詣りの磐井神社へ。
4月の御朱印も華やかです!
こちらの神社、通い始める前は「正直遠いな~」と思っていたのですが、通い出してしまえば全然苦になりません。
雰囲気も良いし、御朱印も素敵だし
ここで迷った末、選択を誤る
大森海岸駅から京急で京急蒲田へ行き、歩いてJR蒲田へ行くか。
JR大森駅まで歩き、京浜東北線でJR蒲田へ行くか。
で、JR大森駅へ歩いて、京浜東北を選んだところ、なんと人身事故で遅延
東武東上線で最近無いと思っていたら、出かけた先でぶち当たってしまいました。
でも、20分ほどで電車は来てくれたので、良い一休みになりました
蒲田からは東急多摩川線で、終点多摩川駅へ。
こちらも月詣りの多摩川浅間神社。
こちらもさらにカラフル、華やか♪
ここの神社も、景色の良さ、雰囲気の良さ、御朱印の綺麗さで行くのが全く苦になりません☆
多摩川駅で、今度は東急東横線に乗り、自由が丘へ。
マスミさんに教えて頂いた、自由が丘熊野神社へ行きました。
ここの御朱印もすごく綺麗~!
月詣りに追加決定です!
マスミさん、教えて頂いてありがとうございました。
ちなみに書き置きのみで、御朱印帳への直書きはして頂けません。
直書きしろと駄々をこねたりするのは絶対にやめましょう。
そういう奴等が居るから、御朱印やめちゃう社寺が出て来ちゃうのよ、ホントやめてほしいです。
このあと、奥沢神社にも行ってみたかったのですが。
結構風が強くなってきて、足元が危なっかしくなってきたのもあり、重たい荷物を抱えて疲れたのもあり。
どうせ毎月熊野神社来るし・・・と思って、今回は見送り。
このあと、LAVA東神奈川店で体幹バランスヨガ、LAVA横浜西口店で横田先生の特別レッスンを受けに行きました。
東神奈川店でのレッスンを終えたあと、ビルから出てくると結構強く雨が降っていましたが、ビルから駅まで屋根付きの歩道橋があったために全く濡れずに済みました。
そして、横浜駅まで移動した後は、雨はもうほとんどやんでいて、結局傘が必要になることはなく、御朱印帳も無事に持ち帰ってくることが出来ました。
ここでも神様のご守護を感じちゃったかも
最近仕事が定時で終わっているので、まだ真っ暗にならないうちに会社から出て来られるんです。
なので、鎮守神社にちょくちょくお参りに行くようにしていて。
小さいことですが、ツイてるな~、運がいいかも~と思えることが結構あります。
自分とご縁のある神様に会いに行くのは、とっても大事なことですよね。
そんな感じで、土曜日は1日過ごしました。
朝10時過ぎに家を出て、帰宅したのが22時半頃。
御朱印帳6冊に、ヨガのセット2レッスン分抱えてたので、夜行バス往復よりダメージ食らいました
でも、横田先生に会えてとっても幸せでした