以前から、「行きたいんだけど、行ってしまったら後が大変だからどうしようかな~~~」
と、ズルズル参拝を引き延ばしていた神社へ、本日行ってきました。
その神社というのは、磐井神社に多摩川浅間神社!
マスミさんのブログ記事で御朱印を拝見して、いいな~、キレイだな~とあこがれておりました。
私のところからだと、磐井神社は結構遠いし、多摩川浅間神社も乗り換えなしとはいえ、わりと遠い。
太子堂八幡神社と居木神社で月参りをしているのに、これ以上増やして続けられるのか?という心配もありました。
でもまあ、始めてしまえば何とかなるだろう!
それに来月から横田先生、横浜だし。
そしたら、その行き帰りに多摩川駅で途中下車するのも悪くない。
磐井神社のある大森も、全く知らない地域なので、御朱印めぐりをするには良いし。
LAVA大森店は結構良いレッスンがある。
うん、絶対何とかなるだろう♪
電車で行くつもりでしたが、何故か車で行くことに。
まぁいいけど、ラクチンだし(笑)
まずは遠い方の磐井神社から。
月替わりのほうの御朱印。
鶴と亀~、かわいい!!
こちらの神社もハイクオリティです。
大森海岸の駅からも近いし、大森海岸までが遠いけど、私毎月がんばる!!
こちらは戌年の限定御朱印です。
これもかわいいー、マユゲ犬!
時間をかけて、じっくり書いてくださいました。
うれしい☆
磐井神社の月替わり御朱印は、鷲子山上神社の御朱印帳に頂いていくことにしました。
真っ黄色の御朱印帳を持ってウロウロしているやつがいたら、私かもしれません(笑)
次、多摩川浅間神社へ。
距離的には大して離れていないので、クルマ移動だとすぐに到着できました。
電車だと乗り換えが面倒だから、この2社をセットで行くことは今後はないかもー?
控えめに華やかな感じで、こちらもお気に入りです。
拝殿まで少し石段を上がるのですが、途中に白糸の滝があったり、鳥居がいくつもあったり。
石段を上り切ると、見晴らし台のようになっている場所があって、抜群に眺めが良かったです。
電車もたくさん見られたし☆
こちらの神社も、毎月来るのが楽しみになりました。
多摩川の河川敷の風景が、毎月どんどん変わるんだろうな~。
こちらの神社の月替わり御朱印は、神楽坂の赤城神社で頂いた雪うさぎの御朱印帳に頂くことにしました。
月参り、デザインが気に入ったけどサイズが小さくて出番待ちになってる御朱印帳を出動させるには良いかも。
月参り4ケ所、プラス限定の多い太子堂八幡神社&出雲大社朝霞教会。
がんばってお参りを続けたいと思います!
参拝は計画的に!!
○木神社さんだけは、1年続けたらやめちゃうけど。
ひばりヶ丘駅近くで降ろしてもらい、私はそのままLAVAへ。
ヨガベーシックのレッスンに行ってきました。
ホントはその次の、根岸先生のレッスンが受けたかったのですが、早く帰って来れたので変更です。
担当は、初めての柳田先生。
まだヨガベーシックとハタヨガビギナーしか担当されていないようですが、普通の新人イントラとは違います。
LAVAひばりヶ丘店は、契約イントラ店舗の第1号だそう。
(なので、いずみ先生がLAVAの精神をスタッフに叩き込むために送り込まれたそうな)
契約イントラさんなので、ある程度の経験者だから安心してレッスン受けられます。
今日の先生は、とにかく楽しんでポーズを取ってくださいと。
ケガさえしなければ、楽しめれば何でもいいんですと。
すごく小柄で、終始ニコニコしていて、とても感じの良い先生でした。
外見は全然違いますが、私が大好きだった吉江先生とレッスンの雰囲気は似ていて。
この先生に出会えてよかったな~と思いました。
満足、満足でレッスン終了。
帰ろうとしたら、フロントに根岸先生発見。
「先生~、こんにちは~♪」とご挨拶。
根岸先生は、テンセグリティー・ヨガの特別レッスンがすっごく良かったし。
いずみ先生や横手先生のレッスンを一緒に受けたし。
先生でもあり、同じ先生を尊敬する仲間のようでもあり。
根岸先生の「内もも引き締めヨガ」が受けたかったのよねー、ホントは。
ご飯の時間になっちゃうから諦めたよ~と先生に言ったら、笑ってました(笑)
来月もテンセグやります!って言ってたので、ぜひまた行きたいなー。
考え方と視点を変えるだけで、急にポーズが安定して取れるようになる、面白いレッスンなんです。
いずみ先生のレッスンも行きましょうね~♪
今日も楽しい1日でした。
皆さま、ありがとうございました☆
先ほどのこと、夕飯のおかずの残りを冷蔵庫にしまおうと、食器棚から保存容器を取り出すと。
あれ?なんか重い??
おそるおそるフタを開けてみると、そこには液状化現象を起こしたブロッコリーがっっっ!!!
ギャーーーーーーー!!!
って心の中で絶叫しながら、無言で無呼吸で一気に処分。
ビニール袋5重にして捨て、容器を速攻洗ってキッチンハイターぶっかけ処理。
冷蔵庫にしまったつもりが、なぜか食器棚に入れてしまっていたってことよねー。
ヤバイヤバイ。
みんなも気を付けてね。
って、無いか・・・(笑)