今年いちばんに頂きたい御朱印は、だいぶ前から決まっていました。

それは、板橋区にある西光寺。

昨日まではどうも体調が思わしくありませんでしたが、今日はだいぶ復活。

なので行ってきました!(連れてってもらいました)

 

今日は、板橋七福神の御朱印を頂きました。

ここのお寺さんには、幼稚園が併設されていて。

私はその幼稚園の卒園生なのです。

御朱印を頂き始めてから、ずっとここのお寺に来たいな~と思っていて。

一昨年、お参りにだけは来たのですが、お堂はガッチリ閉まっていたし、人の気配も全然なくて。

御朱印を頂くには至らなかったのです。

(今の私なら、遠慮せずピンポン押せると思いますけど絵文字)

 

お参りしたあと、幼稚園のほうを見ると、園舎が無くなってしまっていましたガーン

前回お参りに来た時には、まだあったのですが。

2013年に閉園になったそうなので、無くなっても不思議はないんですけど、ちょっぴりショックでした。

前回、写真撮っておいて良かった。

 

御朱印を書いて頂いてる間、「わたし、ここの幼稚園の卒園生なんです!」と聞かれてもいないのに言ってみました。

へえ!そうでしたか!と驚いてくださって、話に乗ってきてくださった爆  笑

担任の先生は?と聞かれたので、「山崎先生です!ばら組でした!」。

すると先日、その山崎先生からお電話があったんだそうでびっくり

えええーーー?!って大ビックリでした。

まだお元気なんだ~と思うと、とっても嬉しかったです。

 

話が盛り上がり過ぎたせいでしょうか。

御朱印の日付、間違ってるの絵文字

でも、手書き、直書きの醍醐味ですよね~。

常にずっこけ気味の私には、日付がズレた御朱印から始まる1年というのもピッタリですし。

「今年は豊島を回りたいので、またお参りさせていただきますね!」とご挨拶したら、「おお、いいですねー!お待ちしてます~、お気を付けて~」と返してくださいました。

今年最初の御朱印を、とっても楽しい思いで頂けたことに感謝です。

 

 

当初は西光寺だけで帰ろうかと思っていたのですが、もう少し連れてってくれるというので、近くの西光院へ。

こちらも豊島霊場の札所なんですよね。

でも今日は、板橋七福神。

こちらも丁寧で、気持ちの良いご対応をして頂きました。

めんどくさそうにされたり、やっつけ感を感じてしまうと、ちょっと寂しくなっちゃいますが、全然そんなところは無かったです。

嬉しい☆

 

ついでに、もうひとつ連れてってもらいました絵文字

板橋七福神なのに、練馬にあるこちらの能満寺さん。

電車で来るなら、こちらのお寺だけ西武線利用になるので、ちょっと行きづらいなーと思ってたので、今日行けて良かったです。

ま、元気なら普通に歩きますけどね。

 

クルマで来たの?運転する?と聞かれまして。

クルマで来たけど運転はしてませんと答えると、「甘酒いかが?」と勧めてくださいました。

甘酒が苦手な私は、残念ながらお断りさせて頂きましたが。

「寒いから気を付けてね」と温かいお言葉。

 

今日はもう、素敵なお寺ばっかり!

来て良かったな~、とっても楽しい七福神めぐりになりました。

あと4ヵ所、次の土日にでも行こうと思います。

 

 

 

 

今日の御朱印は、昨年深川七福神を回った時に頂いた、深川七福神の黒い御朱印帳に頂きました。

西光寺のひとつ前のページには、昨年の富岡八幡宮の御朱印が。

去年はあんまり気にしなかったんですが、今みると墨で汚れてたり、元号がつぶれてたり・・・。

 

参拝する人が、今年はかなり減ってしまったようですよね。

神様は何も悪くないのになぁ。

体調が万全になったら、お参りに行こうと思っています。

 

今年は港七福神とか谷中七福神にも行きたかったのですが、ちょっと無理っぽい。

来年のお楽しみとします。

暖かくなったら浅草七福神を回りたいな。