今日はどうしても太子堂八幡さまへ行かなければなりませんでした。

9月の祝日限定タマちゃん御朱印は、今日を逃したら頂けないからです。

8時前には家を出て、9時ちょい過ぎに到着。

長蛇の列になってたらどうしよう・・・と恐る恐る社務所方向を覗いてみると、なんと!

誰もいなかった!!

 

 

今月のタマちゃんラブ

IMG_20170924_233731402.jpg

 

9月の御朱印

IMG_20170924_233731319.jpg

相変わらずとっても可愛くて、あったかい御朱印です!

 

こちらは対応して下さる方も、毎回とても温かく迎えてくださるので、すごくハッピーな気持ちで参拝させて頂いています。

来月もまたお邪魔します!

 

思いのほか早く終わっちゃったもんで。

もうひとつの月替わり御朱印の居木神社も行けそうだ!ってことで、電車で大崎へ。

 

IMG_20170925_001417766.jpg

ありがたく頂けました、今月の御朱印。

太子堂さんほど変わり映えしないから、あんまり面白くはないんだけど滝汗

 

この日は泣き相撲が開催されるとのことで、結構な人出でした。

 

行司さんらしき人たちがいたり。

IMG_20170924_233731444.jpg

 

関取なのか、ただのメタボなのか微妙な人たちがいたり。

IMG_20170924_233731387.jpg

 

紙オムツの上からまわしを着けられ、ギャーギャー泣いている赤ちゃん多数。

早々に退散して参りました。

 

居木神社の参拝を終えても、まだ余りある時間。

なら、せっかくだから私の産土さまにもご挨拶に行こう。

東武東上線の各駅停車に乗り、ときわ台で降りました。

すると、何やらこちらもワイワイガヤガヤとうるさい。

 

そういえば、今日は天祖神社さんも例大祭。

駅からの道や、境内まで出店がびっしり。

居木神社とはくらべものにならないほどの人の多さでした。

IMG_20170924_233731220.jpg

人だかりができていて、お参りするのも大変だったほど。

だけど、日ごろの感謝をお伝えすることが出来たので、良かったと思いますニコニコ

 

このあと、志木駅へ向かい、LAVA志木店へ行ったのでした。

 

 

 

話はさかのぼって・・・

奈良で頂いてきた御朱印帳、3冊です照れ

 

氷室神社の御朱印帳。IMG_20170925_003006971.jpg

表紙がスモーキーピンクって感じで好みの色だったし。

ちょっと黄色っぽくて質の良さそうな紙だったので頂いてきました。

1200円だったかな?

すでにわかんなくなってしまったびっくり

 

春日大社の御朱印帳。

IMG_20170925_003032808.jpg

いろいろ種類はありましたが、オレンジ色に釘付けになってコレ一択でした!

シンプルなデザインで色がキレイ、かなりのお気に入りです。

 

石上神宮の御朱印帳。

IMG_20170925_003040337.jpg

宝物を描いているそうです。

あんまり可愛くないんですが笑

むかし顕微鏡で見たゾウリムシとか、そういうのを思い出す笑

でも日本最古の神社のひとつだそうですからね。

 

日本最古の神社って、いくつあるんだろ?

7月末に行った、熊野の花窟神社も最古って言ってたし・・・。

 

というわけで。

今日頂いた御朱印と、奈良の御朱印帳でした。

 

今日の日記 LAVA編に続く!