Part1の続きです。

いきなり御朱印行きます笑

 

 

俊乗堂の御朱印3種類。

IMG_20170917_223736590.jpgIMG_20170917_223736577.jpgIMG_20170917_223736540.jpg

 

行基堂の御朱印。

IMG_20170917_223736636.jpg

 

念佛堂の御朱印。

IMG_20170917_223736654.jpg

この5種類の御朱印は、すべて同じところで頂きました。

どれを頂こうかとうんうん悩んでいたら、「全部お書きできますよ」と言ってくださったので、全部お願いしてしまいましたキョロキョロ

早朝に来るとすいてるし、良いことたくさんありますねニコニコ

 

 

東大寺はココまで。

 

東大寺の中で頂ける御朱印は17種類あるそうなのですが、今回は11種類頂くことが出来ました。

今回はここは回らないつもりできたのに、こんなに頂けて感激でした。

おかげで、お寺用の御朱印帳のページの残りが超少なくなってしまって、ちょっと焦ったくらい。

 

神仏霊場の御朱印帳と、西国の御朱印帳にも頂いたので、のべ13枚頂きました。

大満足~照れ

 

 

IMG_20170917_223822159.jpg

当然のように鹿さんがいる風景。

しかも、そこらじゅうにいるという、すごい風景でした。

横断歩道も渡ってたし!

特に触りはしませんでしたが(絶対私、猫のニオイするはずだもん)、可愛かったです。

目が真っ黒でキラキラでした。

 

10時を回ったので、まだまだ回り切れていないのですが、東大寺は今回はここまで。

超メインの興福寺へ向かいます。

続く!