何で休みなんだかよくわからないまま、休日を満喫していた金曜日。
この日は神社でレアな御朱印帳を分けて頂くべく、仕事行くよりよっぽど早起きして出かけました。
それなのに、東上線に出鼻を挫かれる

またもや人身事故。
通常15分程度で池袋に着くのに、この日は1時間以上かかりました。
この日は、新井薬師のそばの北野神社へ。
寺社めぐりの大先輩のブログで見た御朱印帳を頂きに!
意外と持ってなかった真っ赤な御朱印帳。
都内の天神さまめぐりに使います。
北野神社の御朱印も、さっそく頂きました。
これから楽しみです

それから渋谷へ向かい、そこからバスで太子堂八幡神社へ。
月替わりの可愛い御朱印目当てに、6月から通ってます♪
かーわーいーいー

先月の海の日は行けなかったので、この日を楽しみに待ってました。
そして今月の御朱印。
もう毎月通い詰めようと思って、太子堂八幡さま専用の御朱印帳を準備!
これ可愛くて、いつ使おうかと楽しみにしてたのですが、サイズが小さいんですよね。
墨書きをド迫力で頂きたいので、なかなか出番がなくて。
でも太子堂さんの御朱印用にはピッタリです♪
来月も楽しみ

ここからまたバスに乗り、大崎駅手前で降り、居木神社へ。
次は、歩いて戸越八幡神社へ。
こちらも限定御朱印出しまくりの神社さんです。
でも、ここでは限定御朱印を集めることはやめました。
限定の御朱印、数量も限定、直書きして頂ける日も限られていて。
ハードル高過ぎ

加えて御朱印自体も、ちょっとやり過ぎ感があるような。
御朱印というより、もはや絵手紙みたいな感じ。
しかも種類が多過ぎ。
ここまで来ると、私的には萎えてしまいました。
社務所の方の、御朱印帳の扱い方もちょっと気になってしまいました。
雑に、何回もパラパラ捲ったり閉じたり。
忙しくても丁寧に扱って欲しいなぁなんて。
限定御朱印はやめて、代わりにこっち。
本当は上神明天祖神社とかも行きたかったのですが、出だしが遅れたのでこの日はここまで。
このあと、地元に戻ってLAVA志木店へ!
横田先生のレッスンを2本受けました。
ヨガ編はまた改めて書きたいと思います。
明日はがんばって早起きして、お出かけしたいと思ってます!
頑張るゾ
