アツいくらいの今日、
先ほど、町内の小さいお神輿を子供たちが担いでまわっておりましたちゃーちゃんのあたふた日記-20091221084124.gif
 
 
 
そんな中、
我が家は……。
 
 
 
年末ちゃーちゃんのあたふた日記-emojiF_07_250.gifちゃーちゃんのあたふた日記-emojiF_07_250.gifちゃーちゃんのあたふた日記-emojiF_07_250.gifってくらい
急に私も同居人も掃除を始めましたちゃーちゃんのあたふた日記-o0020002010582400529.gifちゃーちゃんのあたふた日記-o0020002010542133322.gif
 
 
 
付け加え
梅雨の晴れ間は貴重ちゃーちゃんのあたふた日記-aka_bikkuri.gifちゃーちゃんのあたふた日記-aka_bikkuri.gifちゃーちゃんのあたふた日記-aka_bikkuri.gif
 
 
片っ端からちゃーちゃんのあたふた日記-o0020002010542133321.gifです。
 
 
が、干すところありませんちゃーちゃんのあたふた日記-get.gif
 
 
 
もう少ししたら、
このあたりの大きい山車が動き出すころかなちゃーちゃんのあたふた日記-DIMG0015.GIF
 
 
 
地元のお祭りと言ってもかなり盛大ですちゃーちゃんのあたふた日記-emojiF_04_081.gif
 
 
 
露天もかなり並び、
2日間のウチ初日は花火が上がりますが、
コレまたスゴいんですちゃーちゃんのあたふた日記-hanabi.gif
 
 
 
初めてのときは大したことないだろうと見に行ったら……ちゃーちゃんのあたふた日記-get.gif
 
 
人もスゴいし、
結構な迫力満点の花火ちゃーちゃんのあたふた日記-aka_bikkuri.gif
時間も長いし、数もたくさんちゃーちゃんのあたふた日記-emojiD_01_046.gifちゃーちゃんのあたふた日記-emojiD_01_046.gifちゃーちゃんのあたふた日記-emojiD_01_046.gif
 
 
 
ですが、今日は人ごみを避け、家の近くから建物の隙間をぬって見れたらなぁ~と思いますちゃーちゃんのあたふた日記-o0020001810533059099.gif