最悪のお産から、最悪の入院生活は突入オエー


ここからは私の考えの足りてなさが悪かったところですが、


まず母子同室です。


さらによくなかったのが大部屋


馬鹿ですね〜ほんと。


入院費用をケチろうとしちゃったんですね。


「自分は繊細な性格じゃないから、

少々隣の赤ちゃんが泣いてようが、

物音がしようが、平気〜スター」なんて思ってたんですね爆笑


しかし、「自分が他人に迷惑をかけること」

は極端に気にする性格だったのですにっこり


つまり、

・自分の赤ちゃんが泣いてると、とても焦る

・夜中みんなが寝てる時、室内のトイレに行くのも気をつかう


その結果、赤ちゃんは寝てても、泣き声でちゃんと起きれるか不安で寝れなくなってしまいました魂が抜ける

さらに、排便が怖くて飲みまくっていたマグネシウムで大下痢してしまい、

一晩中、部屋のトイレではなく、外の共用トイレに立て篭もることに。。


魂の限界を感じた4日目の朝、たまたま声をかけられたシゴデキ系助産師さんに、

部屋替えを提案され、晴れて空いていた一人部屋に泣くうさぎ


彼女がいなければ、私は産院を飛び出していたに違いない。感謝ニコニコ



私が出産について誰かに何かをアドバイスするなら、

母子同室の大部屋だけはやめておけと言いたい。


母子同室だって、産後の体って本当に、

自分で思ってる以上にボロボロなので、

お世話は人にしてもらった方が吉昇天


もちろん、初産婦については、退院までに実践で勉強できるというメリットはあります。


帰ったら全部自分でしないといけないですからね〜


それでも、最低限個室を勝ち取ってください昇天

お金かかるけどネ凝視


私は産後の無理がたたって、最終的に退院後、高血圧発症してしまいました無気力


その結果、年末年始は産院に再入院に爆笑



ほんとに、お産をなめてたわ、、

色々リサーチして、少しでも楽できそうなところを、事前にきっちり調べて入院先を決めるべきと痛感した出産でしたオエー