術後31日目


私、入院してから「コツコツ」って音が嫌いになりました。

何の音かって?

ヒールの靴で廊下を歩く音です。


靴が大好きな私。
ピンヒールやぺたんこ靴までいろんなのを持っています。


しかし、歩けるようになっても当分は足の為にぺたんこのしっかりした靴のみ。。
ヒールが履ける日なんか来ないかも…って感じ。


そんな悩みの中、病院に来るお見舞いの方々は「コツコツ」キレイに音を立てて歩いてる…

私にはヒールの靴を履いて「コツコツ」音立てて歩く日なんか来ないかもしれないのに…
うらやましい……


私にお見舞いに来てくれる友達の靴まで見てしまう始末。


「気にしなきゃいい」と思っても気にして気にして嫌いになっちゃった音。


またヒールの靴が履けますように…
術後30日目!!


手術をして1ヶ月がたちました

ゆーのーと-201012171524000.jpg


術後1ヶ月、今の状態です♪

☆もう傷口はかさぶたになって取れかけてます。

☆痛みは針金がひっかかる感覚以外ありません。

☆移動はすべて車イス。かなり運転が上手になりました。

☆まだ寝返りは自由にはできません。
必ずクッションを足の間なはさんで健部を下にした横向きかうつぶせはできます。

☆下着・ズボン・靴下は履けません。
介助が必要です。
手伝ってもらう時もありますが、 横になって健部の足を駆使して履くという裏技も使います(笑)

☆おトイレで力む事も半分くらいできるようになりました(骨盤の手術なので術後は力む事ができなかった)

☆くしゃみの時の痛みも半分になりました。



しかし、もう入院生活も飽きた~
遊びに行きたいよーー
「すみません」って言葉はいろんな場面で使いますよね。

相手への謝罪や依頼そして感謝を伝える時などなど。

でもね、感謝の時くらい「ありがとう」と言ってみてはどうでしょう。


私は、パニック障害になった始めの頃、パニック発作が起こるたびに周りの人達に「すみません」って言ってました。

なぜか「すみません」と言うたびに落ち込んでる自分が。。
きっと「(迷惑掛けて)すみません」という気持ちで言ってたからだと思います。
だから発作が出た時に「(心配してくれて)ありがとう」と言う事にしました。

そしたら、パニック発作が出たと言うのに何だか暖かい気持ちになれたんです。

「ありがとう」って言った方も言われた方も気持ちがいいんですよね。


病棟でも「すみません」が飛び交ってます。
「迷惑掛けてすみません」って言ってばかりの人とかいます。

辛い入院生活、少しでも暖かい気持ちになれるように「ありがとう運動」継続していこうと思います!