術後42日目


同室の人が手術から帰ってきたらありえないくらいの騒ぎ様。。
今までの誰よりもすごい。
普通は麻酔で朦朧として静か(ぐったり?!)なのに。。

その声が怖く廊下に出るとおじいさんの叫び声…


もう逃げ場がなくてナースステーションに逃げたけど、また大波の発作が来ました。


失神しそうになり、部屋に戻ったら、さっきの患者さんの痛み止めが効き始めたらしく、元気に大声で話してます。。


それでイライラしてまた発作。


前から同室の他の人にもイライラしてたから爆発したのかも…



もう限界。
逃げ場がない。
些細な事にイライラ。
発狂しそう。
そしてそんな私が本当に嫌だ。


ギリギリのところで正常を保っているけど気を抜いたら壊れてしまいそう。


入院で何と闘っているかわからなくなりました。


暗いブログでした。
車イス生活になって約1ヶ月半。


車イスは何度か乗った事はあるんですが、乗る度に不便を感じます。


5㎝の高さの段差だって乗り越えられない。
自販機のボタンが押せない、取出し口から出せない。下に落ちた物は拾えない。狭い所や曲がり角は行けない。
などなどなどなど。。



しかもこの病院、エレベーター内に鏡&車イス用ボタンがない!!
一人でエレベーター乗る時はとっても大変あせる


だけどみんな気にしてくれてボタンを押してくれたり手助けしてくれます。
本当に感謝です(^^)


病院の中でもこんなに不便を感じるんだから、日常に車イスを使っている方々はもっと不便を感じているんでしょうね。。


周りの人に手助けしてもらった分、今度は私が手助けできたらと思います。


ゆーのーと-201012301534000.jpg
術後41日目


本日より部分荷重にて歩行スタートです


やっと、やっと、ここまで来れた\(^O^)/


今週は患足(左足)に体重の1/3の重さを掛けて歩きます。


40日ぶりに左足を地に着けましたよ!!!


しかし、第一声が「腰が痛い!!」だった…


ずっと片足だけで立ったり歩いたりだったから、腰回りが固まってたみたいで。。


次に、左足に下から上へ「ビリビリ!」って電気みたいな痺れが走りました!

これは久しぶりに足を付くとそうなるみたいです。(前回の手術で体験済チョキ)



でも、なんとか上手に荷重もできて歩く事ができました


初日なのに階段も少し練習しちゃったし♪


なかなかいいスタートを切れました


でも、ここからが肝心。
焦らず慌てず進みます