やっぱり気になる、手術&入院の費用。。
ムダに払わないため、きちんと納得して支払えるように少しだけですが、自分で調べて入院しました。
事前に「限度額適用認定証」を申請しておきました
限度額の記事はこちら 。
もちろん、医療費控除も申告しましたよ
そして、新しい医療費計算方法DPCについても、一通り頭に入れて入院に臨みました。
DPCを簡単にご説明。
今までは、すべて出来高で医療費を計算していました。
それを出来高部分と包括(定額)部分とに分けた計算方法が「DPC」といいます。
出来高部分は「手術料・麻酔料・リハビリ料など」です。
包括(定額)部分は「入院料・注射・投薬・検査・処置・レントゲン等」です。
((個室病室差額や食事療養など包括(定額)部分ではないのもあります!))
包括部分は一日当たりの入院点数×日数で計算されます。
DPCについて詳しくはこちら 。(←参考にさせてもらいました)
それでは、どのくらいかかったのかを載せていきたいと思います。
手術前の方、手術をお考えの方、参考にしてくださいね

