おはようございます

気付けばもう3月。
仕事復帰まで一ヶ月を切りました

早いなぁ

この前。
何気に付けていたお昼のテレビで
ローラちゃんが出ていたんですが
ローラちゃんって双子なんですね

(片割れさんは男の子
)

その下の子も
男女の双子で四人兄弟とか

何だか・・・
すごい確率な気がする

(1/100×1/100とか??)
そのテレビで
ローラちゃんプロデュースの香水ブランド
『ヴァシリーサ』のパフュームスティック
を紹介していて
そのパッケージ←がとても可愛かったので
買ってみました

それがこちら。
ジャン(笑)
『ベンジャミン』
(ペア&ジャスミン)
近所のドラッグストアの
ポイント10倍の日を待って購入

ポイントは賢く貯めます(笑)
ウサギの絵の書かれた『メリッサ』
(ベリー&バニラ)と悩みましたが
パッケージが可愛くて←
すっきりした中にも甘さの漂う
猫ちゃんの『ベンジャミン』にしました

忙しい事を理由に最近
女である事を捨てている毎日・・・
せめて良い香りだけでも纏わせて
モチベーション上げていこっと

前記事の続きです。
保育園では
説明・写真撮影・面接・物品の注文・
身体計測をしました

保育園で行われた簡単な身体測定では
長女:身長 86cm 体重 12kg
次女:身長 63cm 体重 7.2kg
でした

保育園によっていろいろ違うようですが
ここの保育園では
布団は掛け布団のみ持参でいいだけでも
有り難い

そして何と言ってもビバ制服

(と言うか体操着ですが
)

オムツは名前の書いたものを保育園の
ストック箱の中に毎日補充するとの事。
保育園によって使用済みのオムツは
お土産の所もあるようですが
娘達の保育園はそれはないようです

しかし・・・
園に常時置くものの着替えの服3枚って
家で着る服なくなりそう

(極力普段は少ない服で着回してる
)

ってか
お昼寝ってパジャマに着替えるのかな

私が保育園時代はそのまま制服で
寝ていたような・・・
かなりうる覚えですが

タオルは隅にヒモのようなものが
付いたものの方が良いのだろうか・・・
全てが謎

不安過ぎる



なのに何回もしつこく聞くと先生方に
『ウザ!』と思われそうで聞けず





通園バッグにはリュックとバッグが必要で
リュックは園で買いましたが
バッグ位は作ってあげたいなと思い
購入しませんでした

そうは言いながらも結局
西松屋とかで買っちゃうパターンに
なるかもしれませんが

3月に長女を一時保育に預けたら
時間が少し出来る(?)かなぁ・・・
物品等にしても
娘達だけ特別であっても劣っていても
何となく嫌なので
先生方やママさん達の意見を聞きつつ
とりあえず多数派に合わせておきました

三歳児未満は工作セット的なものが
まだ必要なく
カバンや名札や制服一式の注文で
約15,000円位でした

(初回のみ制服が半額
)

他制服等
多くの他のママさん方は子供の体格よりも
大きめのサイズを注文していましたが
長女がサイズアウトした制服は
次女も着れるしで
90cmのジャストサイズにしました

(身長86cmの長女に100cmの服は
さすがに可哀想
)

0歳児は制服がなくセパレートでも
カバーオール等でも指定はないそうですが
長女用の制服として
とりあえず長袖×2枚と半袖×2枚と
短パン×2枚・・・
これで足りるのか足りないのかも
初めての事過ぎて不明

他にも入園の時には子供一人につき
ボックスティッシュ5箱とぞうきん2枚・
ハンドタオル2枚・ビニール袋を
寄付(?)として持ってきてください
との事

保育園によっては入園の時
寄付金(?)みたいなものが
あるらしいのですが
この保育園はどうなんだろ・・・
誰か教えて

セブンにて。
『マカロニグラタンパン』
(カロリー 214kcal)
新発売&カロリーに惹かれて購入

軽くレンチンして食べると
熱々のグラタンともっちりなパン生地が
間違いない美味しさでした

『カマンベールチーズスフレ』
(カロリー 335kcal)
見るからに美味しそうなこちら

甘さ控えめのスフレ生地はシュワシュワで
超しっとり

土台(一番下の生地)はスポンジで
上にはアンズジャム

298円と言う値段に初めは
『高い!』と躊躇しましたが←

ケーキ屋さんでケーキを1個買うより
ボリュームがあってコスパ良し。
そして味良しで
大満足のチーズスフレでした

長くなるので次記事に続きます。
ランキングに参加しています。
クリックして頂けると励みになります。