ブログの観覧数が落ちた事で
収まるべきところに収まるってのを感じて
機嫌が良いまま数年ぶりに喉からの風邪をひいて寒気がする 元から体は丈夫なので熱があろうが普通の顔が出来る

私の言いよった事がマジだと分かれば
こうなると思いよったけどそうなったね

岸尾さんは冷静で淡々としとるけど
紀章くんとバチバチなのは人間らしい(笑)

紀章くんも岸尾さんに負けたくない
岸尾さんもそんなのを見て負けられん
アンボムは2人しても太刀打ち出来ん

紀章くんと岸尾さんが出てきて
事態が動いたのは事実やからね

よっちんも本音は自分が代表になりたいけど
圧倒的な圧力を見てしまうと逃げ腰になる

マスコミとそれを束ねる重鎮達
その人達は圧倒的な圧力に感じてしまう
岸尾さんが平気なのは大した問題やない
って言える強さがあるから言えるだけ

岸尾さんが前に居たら安心するんよ
私の気性の激しさも見てしまったら
自分じゃ支えきれんって悩み出す
理論的に話せば分かるのにダメなのは
よっちんの中で怖さになっとるんやろね

自分たちは声優でマスコミと関係がある
それも圧力で黙らせる事が出来る人間達が
私の味方になっとるって考えるだけで
無限ループに陥ってしまう

話を詰めるのも岸尾さんに任せたい
紀章くんの威圧を受けたくないから任せる
岸尾さんは挑発に乗らんタイプやけど
かなーり中身は熱い人やから負けん気も強い
芯が強すぎて全く態度が変わらんやん

私が余裕なくした岸尾さんを見たくても
そうなればなるほど冷静になろうとするやん
んで結局私が負けて ムカつくー! 
とか言う姿を見て笑うのが岸尾さん

私は案外と気が短いんよ
冷静なのも本当やけど気も短い
だから紀章くんと私は喧嘩してしまうんよ
挑発に乗るタイプがウチらやもんね

冷静な人は他人の目なんて気にせん
だからアンチも認めるしかないやんか
現実がこうなんやから叩きも出来ん

STA☆MENの人達は複雑と思うよ
1番冷静な岸尾さんが1番堂々としとる
よっちんに関しては圧倒的な圧力の部分で
同情しよるやろけどね

森久保さんは大輔を通じて私を知っとる
だから今の現実を見て話を聞くしか出来ん

私も岸尾さんに釘を刺されたけん
面倒くさいっ! ってキレたりせん

岸尾さんはファミリー感覚やもん
自分が代表になっても他も入れて幸せになる
アンボムの気持ちを無視したりせん人

私の方が冷たすぎると思う
岸尾さんを選んだら他は知らんってなる
それを止められとるからそうならん

私は女やから男心を理解してない
私から見ればアンボムは ヘタレ 
岸尾さんが見れば気持ちは分かる!になる

圧倒的な圧力とか思われても
私にすれば中学1年の時から見とるやん
大輔はそれを利用する男やから良いけど
よっちんはそれを重荷に感じるタイプ

好きやけど圧倒的な圧力に対して
責任を貫いたり出来んとか

岸尾さんが期待されとるのに
それを自分に変える事も出来ん
etc..色んな感情があるのがよっちん

私の性格も岸尾さんは分かるけんが
釘を刺して岸尾さんだけ!って言わんように

共有とか言い出したのは男達
それを言ってもぐちゃぐちゃになるだけ
それすら言うなって言われとるんよ

たぶんやけど
岸尾さんの中で2歳下って大きいんかも
私が何をしても 可愛い とか思うとか
岸尾さんより冷静やないもんね、私は

イラッとしたら舌打ちが無意識に出る
冷たい目をして人の話を聞かんくなる
ガチギレした時と同じようになるんよなぁ

岸尾さんはそれを見ても冷静に対処する

包容力があると思いよったけど
私が暴れそうになると止めきるのも理由か
お兄ちゃんに欲しいってこんな部分なんよ

何故か女共は先輩後輩の関係でも
私は岸尾さんを好きになると自信満々に言う
よっちんは仲良しの先輩になれるやろけど
好きになるとかなら岸尾さんと思う

私より冷静でどっしり構える姿は良い

導火線が短いくせに
普段が冷静な私は厄介な性格しとるやん

人を見下したりせんけど
私も自分の意思を曲げたりせんし
芯が強いのも岸尾さんと同じやけど
私の場合はキレやすいってのがある (๑>ᴗ<๑)

大輔に関してやけど
ボソボソ話しよったら しかっと話さんね! って怒鳴ってしまうやろ

めちゃくちゃ甘いのも私やけど
大輔は怒られまくっとるから知っとる

包容力なんて大輔は持っとらん
よっちんも私に関して包容力は消える
紀章くんは同じ年で同じ性格やからナシ

岸尾さんしか包容力ないんよなぁ
だから重鎮達も下に箝口令を出して
4人に手を出すなって言っとるんやんか

世の中には触れちゃいかん話題がある
パンドラの箱にされとる話は限られとる
大人にならんと分からんかったけど
パンドラの箱になるのは凄いなと思うよ

表向きのゲルニカ事件は良いとして
中に入り込んだ話はノンフィクション作家も
手を出せんって事やんか

その渦中の人間が私
簡単に言えばこうなるからよっちんは無理

終わった話でもパンドラの箱やから
悩むんやろけど重鎮達はそれを望んでない
望むのは女子生徒が幸せになる事だけ

私の願いも普通のおばちゃんやんか
毎日の繰り返しが幸せに感じる

私が結婚すれば内容がどうであれ関係ない
共有やらが事実だと言わな誰も分からん

大輔と一緒にいても不自然やない

男として選んだんやから
一緒にいる権利もある

時にはママで時には女やな   (* ̄m ̄)プッ

大輔はすぐイラッとして
自分がカミングアウトしとらんのを忘れる
岸尾さんに勝てんけど羨ましい!って
タダこねるやろけん、その時に止めなね

同じ土俵に立っとるよって言わんと
忘れてイライラする男やん

よっちんは岸尾さんがおるけん良いけど
大輔はそうやないから気にかけんといかん

歌でも匂わせ発言が終わっとるやん
やっと向き合えると思ったら 、、、これ

余計に気にしてやらんと
いじけるから面倒くさい

それも可愛いんやけどね

大輔を見ると甘やかしたくなる
誰よりもおいしいポジションって言わんと
いじけるのも可愛いんよね

私は甘やかしたいんやと思うよ
ゆうきを抱きしめてもキモイって逃げるやろ
大輔なら逃げんし甘えてくるやん

息子なんて薄情な生き物やからね
私に甘やかされるより好きな女になるんよ
母ちゃんは恋しいけど抱きしめたら逃げる

キモイって言われるのが目に浮かぶ(笑)