東日本大震災から3年が経ちました。
私は実際に被害に遭ってないので、大きな事は言えませんが、毎日、平凡な日々を過ごせてる事が、どれだけ有難い事か、感謝せずにはいられません。
我が家も年明けすぐに、義父が入院し、先週末に、2度目の入院生活を終えて、自宅療養していますが、身内が1人入院するだけでも、日常生活に支障が出ます。
震災に比べたら大した事はありませんが、日々、何事もなく過ごせてる事が、どんなに幸せな事なのかを痛感した3ヶ月でした。。。
私は、阪神淡路大震災の時、実家で震度4の揺れを体感しましたが、あの時、布団の中で固まって動けず、揺れが収まるまでの時間が、凄く長く感じました。
当時電車通勤していたのですが、勿論電車はストップ、電話も繋がらないので会社にも連絡出来ず、電話が繋がったのが、もう午後過ぎてからでした。
実家は、近畿の中でも、地震の発生率が高い地域ですが、あの揺れは、今でも体感した事がない揺れでした。
いつか我が身も、と思って、まだ全然不十分な災害対策を練らないと…自分の家族だけでなく、今まであまり深く考えてなかった、旦那くんの両親の避難対策…実家の、母は?
いつか、と先延ばしにはせずに、考えていこうと思います。。。