末っ子が軽度知的障害を告知され

いまだに半分信じられない私です…真顔


受け入れきれてないんだよなー


「いまきちんと時間をかけて教えれば

まわりの子たちと同じように

普通に出来ていくのでは?」

ってどこかで思ってる私。


でもそれはきっと

授業中の末っ子を見てないからなのかな。


まだ低学年だから

なんとかついていけてるように

見えてるだけかな。


担任の先生から

教室についてからの

毎日の朝の支度を

メモに書いてTo-Doリストにして

彼の机に貼りましょうか

そしたら彼も視覚で確認できますよね

って言われた。


・宿題を出す

・体操服を掛ける

・ランドセルをしまう


とかのリストを机の左上に貼ろう

ってこと。

 

耳からだけの指示に弱い末っ子への

先生からの配慮です。


朝、準備に迷ってる時があるので。

でも自分だけメモ貼ってる事が嫌な気持ちも

あるかもしれないし

いちど本人に聞いてあげてください。

って気遣いのお言葉も添えて頂き

ありがたいなお願い


本人に聞いたら

貼る貼る!

って言って別に気にしてない様子。


それだけ困ってる時がある

ってことだよね。


やっぱり私の気持ちは思い過ごしなのか。


目の前の末っ子は

今日も変わらず元気元気!


週初め恒例の上靴、給食袋、体操服を持って

今日の図工で使う廃材も袋に詰めて

元気に登校して

ただいまー!って元気に帰ってきたにっこり


可哀想って思うのは、

そう思うこと自体が可哀想だし

ごめんね。が正しいのかな


次男と一緒に手作り柏餅♡

末っ子も

美味しい美味しい!って食べてた!


柏餅、手作りしたらレンジで簡単に出来て

美味しい♩


今回は2回目で、

1回目は末っ子も一緒に作りましたニコニコ