ヤル気が旅に出ました と、初の保育参観 | ゆぅの日常☆5歳差姉弟のワンオペ記録

ゆぅの日常☆5歳差姉弟のワンオペ記録

2児の母&主婦のテキトーblog♡
不妊治療→体外受精を経て、女の子と男の子を出産。
競馬好きの馬女♡

日常や、子供の事、たまに競馬など
気ままに更新♡

副業とかのフォローはお断りです。
フォロー申請しないでください。


こんばんは。




皆さんのところは
雨の被害は大丈夫ですか??




私のところは
大雨だったりやんだりを繰り返して
ここ2日間くらいは
雷がしつこいですが

被害までは出てないです。




地元の友達たちも
今のところ大丈夫みたいでホッ。














今日は
私のやる気メーターが
マイナスに振り切ってて
もう動きたくなさすぎて

できる限りソファーに伸びてます。

_(:3 」∠)_




立ち上がるのすらめんどくさい…
_(:3 」∠)_







娘から移った風邪で
1週間以上鼻水が止まらなくて

も"ーーーーーーチーンゲロームキー



て気分でもあるし、



はぁーーーだるーいチーン



















前置きが長くなってしまいましたうずまき




前回の記事で
チョロっと書いたんですが

先日、娘の保育参観がありました。






本当は6月にある予定だったんだけど
コロナで延期に。


保育参観中止になっちゃったら
やだな(T_T)
と思ってたんですが
無事に行けました。




その日はいつもより
15分ほど早く起きて
いつもより念入りに化粧を口紅(え)













あいにく雨だったので
お外遊びの様子は
見られなかったんですが


朝のお名前呼び(点呼みたいなの)は
すごく大きな声でお返事出来て、

先生のピアノに合わせて
むすんでひらいて~♪
を、お歌、体で表情!


も、全力でやって




先生の問いかけにも
とにかく大きな声で発言したり…


あぁ、のびのびやってるんだなって
いうか、

いい意味で
好きに自由に自分のままで
やれてる感じでした。







4月の入園の時、
いやその前の体験保育の時から
色々大丈夫だろうかと
心配してたけど


朝、行きたくないと
ごねた事は1度もないし
(頑張ってたんだと思う)
お友達もたくさん出来て
お名前も覚えて

先生のことも大好きで



本当にこの幼稚園に入れて
良かったなぁって、


たくさん幼稚園見学に行ったかいも
あったなぁと



つくづく思えました。




たまに謎な行動もありつつ笑い泣き

30分という短い時間だったけど
すごーく濃い時間で
楽しませてもらいました♡












その後は保護者だけで懇談会。


担任の先生からのお話と
保護者から一人一人、
話をする時間がありました。





それもまた有意義で。



私はそういう場面でも
割と緊張せずに
自分の言葉で話せる方ですが


他のお母さん(お父さん)たちも
本当にお話が上手で(゜ロ゜)





そんな事言ってる自分が
アホみたいに思えるくらい

皆さんペラペーラ。




ご自身の言葉でペラペラお話されてて
それにもビックリだし

その内容もそれぞれで
参考になったり、共感もあったり、


自分の友達と子供の話をするのとは
またちょっと違って
(子供の年が違ったりもするし)




すごい興味深くて
ずーっと頷きながら聞いてました。



へぇーボタンがあったら
100回は押してますね。






娘からよく名前を聞いてる
お友達のママさんと
お話させてもらったり、


半日だったけど
私にとっては
とても色濃い時間で
久しぶりに充実した時間でした(^ω^)