言い出したら止まらなくなった / 作り置き | ゆぅの日常☆5歳差姉弟のワンオペ記録

ゆぅの日常☆5歳差姉弟のワンオペ記録

2児の母&主婦のテキトーblog♡
不妊治療→体外受精を経て、女の子と男の子を出産。
競馬好きの馬女♡

日常や、子供の事、たまに競馬など
気ままに更新♡

副業とかのフォローはお断りです。
フォロー申請しないでください。

 
こんにちは。
 
 
 
昨日の娘の行きのバスは
娘のクラスの担任の先生が
担当でした。
 
 
 
昨日は夫が仕事が休みだったので
夫と、娘の園バスを見送った後
色々と話してたんですが。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
娘は、「嫌いな先生」はまだ
いないようですが
 
「好きな先生」っていうのは
いるようで。
 
 
 
 
 
一昨日の行きのバスに乗ってた先生が
好きなんだそうです。
 
(娘のクラスには関係ない先生。
他の学年の先生かな?)
 
 
 
 
確かに優しそうな感じが
伝わってくるので
 
「あ~分かる分かる」
 
 
と、思った。
 
 
 
 
 
ということを夫に話ていて、
その後、娘の担任の先生の話に。
(仮にE先生とします)
 
 
 
 
 
 
 
私は普段から
担任のE先生に対して、
なんかちょっと引っかかる…というか
モヤる…ってほどでもないけど
 
なんかそんな風に感じる事があって。
 
 
 
担任の先生なので
何かあればコンタクトを取る機会も
当然あるわけですが。
 
 
 
 
いや別に、
嫌いってわけじゃないです。
 
 
 
娘の担任なので
嫌いと思いたくないし
悪くも言いたくないと思ってるし
 
そういう感情を見ない様に
してなくもないというかもやもや
 
 
 
 
夫に「どんなところがそんな風に思うの?」
 
 
と聞かれて、
 
 
うーん。。。何ていうか。。。
例えばこっちが〇〇お願いします
 
って言うと、
 
「分かりました!」って言った後に
必ず
「××はしてるんですけど~」
みたいな、言い訳?じみた事を
言うっていうか…
 
別にこっちとしては
責めてるわけじゃなんだけど
 
何も対応してないと思われてる、
と思ってるのかな?
 
「こーしてるんですけど~」
「あーしてるんですけど~」
 
って言うんだよね。。。
 
 
 
それにね、園バスの担当で
バスに乗ってきたとき
他の先生は大体、
子供をバスに乗せてから一度振り返って
親にちゃんと挨拶していくけど
 
E先生はその辺が曖昧っていうか、、
 
 
 
いや、いいんだけどね?
 
でさ、私も行きの園バスがE先生だったら
ちょっとした申し送りとか
口頭でパパッと言っちゃうからさ
 
時間があるわけじゃないから
言わない方がいいかなとも思うけど
 
園に着いてから、先生が
「これ何かな?」
って思うよりは
一言言っておいた方が
分かりやすいだろうしと思って
 
先生たちも忙しいから
勘違いとか間違いもあるだろうから
一言だけ言っとこうかなと思って
言ってるんだけど…
 
 
いや、嫌いとかじゃないよ?
娘の担任の先生だから
そんな風に思いたくないし、
言いたくないし、
 
まぁ別に親への対応が
ちょっとアレでも、
 
100歩譲って
園児対応とかをちゃんとしてくれば
それでいいしね!
 
 
 
あ、なんか言い出したら
キリがないからもういいや(´・ω・)
 
 
 
 
 
って、愚痴っぽくなって
止まらなくなってしまい滝汗
 
 
 
夫 → うん、客観的に聞いてたら
(ゆぅはE先生の事)
好きじゃないね。笑
 
 
 
 
 
と夫にも言われて
 
自分がE先生を
好きと思ってないという事を
自覚してしまい
また自分でモヤモヤするっていう笑い泣き
 
 
 
 
だって、これから一年間
娘がお世話になるのに
始まってまだ1ヶ月ちょっとしか
経ってないし
 
 
私だってまだ先生の
1部分しか知らないわけだし
 
もっと言えば私にだって
欠点はあるのに
 
 
自分がそんな感情を
抱き始めてる事が
それもなんか嫌で
 
 
 
 
でもまぁ
そんな事言っても
これから1年E先生が担任である事は
変わらない事実なので
 
 
あまり考えない様にしますねー
 
 
 
 
 
 
 
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
 
 
 
 
 
 
 
先日やる気があった時の
ちょっとした作り置き。
 
 
 

 

 
右矢印茄子の焼き浸し
右矢印鶏ムネハム
 
 
茄子の焼き浸しは
お気に入りのめんつゆで。
 
 
 
鶏ムネハムは、前日から
砂糖と塩、各小1をまぶして置いて
次の日に沸騰したお湯へドボン。
 
1分ほど茹でてそのまま蓋をして
冷めたら出来上がり上差し