3y4m♡幼稚園探し | ゆぅの日常☆5歳差姉弟のワンオペ記録

ゆぅの日常☆5歳差姉弟のワンオペ記録

2児の母&主婦のテキトーblog♡
不妊治療→体外受精を経て、女の子と男の子を出産。
競馬好きの馬女♡

日常や、子供の事、たまに競馬など
気ままに更新♡

副業とかのフォローはお断りです。
フォロー申請しないでください。




こんにちは。

少し前にも書いてたんですが
娘、来年から幼稚園。




以下、


私の幼稚園探し備忘録。
_((Ф(・ω・`)カキカキ











まず、今年の5月くらいから
園の見学を始めようと思ってたんですが


コロナでなかなか
行く事が出来ず
実際のスタートは自粛明けの6月。






地元だったら
周りの友達に聞いて

最初からある程度は
絞れたでしょうが


転勤族だし、地元では無いので
自力で情報を取りに行かねばならず
去年、支援センターで
上の子を通わせている他のママさんから
少しだけ得ていた情報を含め

ネットで猛検索。






私がよく見ていたのは


ここを色々見て、
見学に行く幼稚園を絞りました。





今の時点で

園見学を4つ
入園説明会(願書配布込み)1つ

を済ませ、




今後は

説明会(願書配布込み)2つ

の予約済み



という感じです。








あまりに家から遠いところは
候補に入れてません。





見れば見るほど
それぞれの園の特色や、
設備の違いが分かるし

思ってたのと違うなーとか
逆に良かったとことか、


めんどくさくはありますが


時間的に余裕がある方、
フットワーク軽くて
やる気のある方は
色々見られると良いかとお願い








私が色々見た中で
気になった内の1つが

子供たちの手洗い水道が
屋内か、屋外か

という点。




屋内(廊下)に付いてるとこは
いいんですが

屋外に付いてるとこもあり

これ、台風前とか
悪天候の日、雪の日

手を洗いに行くたびに
子供たち大変だなーと。




その園見学に行った日が
たまたま天気が良くなく

こんな雨の日でも
外で手を洗わなきゃいけないのかぁ

(屋根はあるけども。)


と感じた事もありました。


細かい事ですけどね上差し
















園を探す際は
自分が何号認定なのかの確認が
必ず必要で

それはこちら下矢印
確認できます。








私は1号認定なんですが

1度、某園に願書や説明会の件で
電話をした時


園の電話口の先生と
全く話が噛み合わず

頭が混乱して電話を切った後、




実は自分が口で

3号認定

とずっと言い間違えて話をしていた…



という失敗が笑い泣き







1号と3号じゃ
申し込みの仕方から何から
もう全く違うので

皆さんは
お間違えのないように…。

(そんな人いないか。笑)










…つづく(?)。