皆さん、こんばんは。なかなか結婚出来ないユウちゃんです…。✨😭😭😭


さて、今日は金貨紹介以外にもお話がありますが、先ずはこちらの画像を見て下さい。


↓旧2圓金貨 明治3年銘


表は、天皇陛下を象徴すると言われている、竜が描かれています。✨🐉✨



↓裏面はこちら


裏面には、天皇と皇室の紋章である菊紋「十六弁八重表菊紋」と、それに準じて格式あるとされる桐紋「五七桐花紋」があしらわれています。
左右には月日を描いた錦の御旗、中央には日章と八稜鏡、およびそれを取り囲む菊と桐の枝飾りが配されています。

 つまり、この金貨は、天皇陛下と皇室を表している、極めて格式高いコインです。



…さて、もう一度表面を見て下さい。

「切鱗 多点」とあります。

これは、どういう意味でしょうか?


これは、このコインの特徴を表しています。

このコインには、同一のコインでも、微妙なデザインの違いがあります。

これを、「手変わり」と言います。


ユウちゃんは、今後このコインを研究したいと思います。

もしかしたら、新しい手変わりを発見できるかもしれません。


そして、一人でも多くの方に、この金貨の魅力を知って欲しいと思います。


金貨収集家から、金貨研究家、そしてインフルエンサーになれたら、ユウちゃん嬉しいな。

そんなユウちゃんを、皆さん応援して下さいね。

✨😁😁😁🐰🐇🐹✨


あ、それと、ユウちゃんは5ちゃんねるの掲示板もやっています。

金貨に関する、日本一の掲示板だと思います。

こちらも遊びに来て下さいね。

✨☺️☺️☺️


↓金貨収集はユウちゃんと一緒 その7

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/collect/1751713812/