NHK 2017年6月10日放送

 

同じテーマの新・映像の世紀については以前書きました。

http://ameblo.jp/yu-ak-om-ik/entry-12105371287.html

 

かぶるところもありましたが、前にはなかったところも多く楽しめました。

 

以前、書いてないことだけをメモしておきます。

 

1、ロックフェラー財閥

 (1)、ジョン・ロックフェラー(初代)

   ①、熱心なプロテスタントで収入の10分の1を教会に寄付し

    続けた。

   ②、60歳からゴルフを始める。目的は100歳まで生きる体力

    をつけるため。

   ③、「多大な富は次の2つのうちのいずれかをもたらす。

      大いなる祝福か、大いなる呪いか。」

   ④、1937年 97歳で死去

 (2)、ネルソン・ロックフェラー(孫)

   ①、大統領選に立候補、不倫問題で失墜。

   ②、フォード大統領によって副大統領に指名される。

 ⑶、デービッド・ロックフェラー(孫)

   ①、チェース・マンハッタン銀行会長

   ②、ワールドトレードセンターの倒壊を目撃して、

    「ガン細胞が世界を脅かしている。」

 (4)、ジェイ・ロックフェラー(ひ孫)

   親日家で国際基督教大学で学ぶ。

   (現在、上院議員、旭日大綬章)

 

2、デュポン財閥

 (1)、ナイロンストッキングを生産。

    ナイロンの語源は、当時、世界を席巻していた日本の生糸

   に対抗する意味を込めた「Now You Lousy Old Nipponese」

   (古い日本製品はもうだめだ)であるという説もある。

 (2)、GMを買収。シボレーを生産させる。

 ⑶、マンハッタン計画でプルトニウム工場を建設。

 (4)、アポロ計画の宇宙服の開発。

 

3、モルガン財閥

 (1)、ジョン・ピアポイント・モルガン(初代)

   1913年の葬儀のときはニューヨーク証券取引所は午前中

   の取引を停止した。

 (2)、ジョン・ピアポイント・モルガンJr(2代目)

   第1次世界大戦において英仏両政府に15億ドル融資(現在

   の200億ドルに相当)。

   債権回収のため、アメリカの参戦を促し、終戦後は、ウィルソ

   ン大統領を操ってドイツに賠償金を課す。

   1320億金マルク(ドイツの国家予算の20年分)。

 

4、ロスチャイルド財閥

 (1)、始まりはフランクフルトの両替商

 (2)、エドモン

   イギリスの委任統治領であるパレスチナへのユダヤ人移住を

   支援するが、ユダヤ人とパレスチナ人の共存を望む。

   イスラエルにおいて建国の父の一人として尊敬されている。

 ⑶、第一次世界大戦中、イギリス外相バルフォアは、ロスチャイ

  ルドに書簡を送り、資金協力の見返りとしてパレスチナにユダ

  ヤ人国家の建設を約束。

 (4)、第二次世界大戦中、ヒトラーはフランス・オーストリアのロ

   スチャイルドの全資産を没収。

 

5、コンラッド・ヒルトン

  (1)、「ホテルはアメリカ資本主義のショールーム」

  (2)、息子はエリザベス・テイラーと結婚

  ⑶、ひ孫がパリス・ヒルトン

 

6、アリストテレス・オナシス

 (1)、第二次世界大戦中に石油運搬業で財をなす。

 (2)、マリア・カラスと交際。

 ⑶、ジャクリーン・ケネディーと結婚。

 (4)、「俺のような実業家には他人の感情を傷つけないでいること

    など不可能だ。確かに俺は多くの敵をつくった。だからどう

    だというんだ。」

 ※ジャクリーンは、「私は権力のある人と結婚しなければなら

  ない。」と言っていたそうです。

  オナシスの死後、義理の娘と遺産相続争いをした挙句、

  64歳で死去。