長いことブログから離れてました。

1番の理由は出資馬の不振。

グレイシャーが弱すぎて嫌になりました。

現4歳も3頭とも勝ち上がらず、自分の相場眼のなさに呆れております。

ブラゾンは地方から復帰できたので頑張って欲しいですが。


そしてルージュスティリアの新馬戦を見てめっちゃショックでした。

こんな強い馬の出資を逃すなんて…


クーゲルも引退しちゃったし、アリュールは繁殖までの費用払わされただけだし…


てな訳で一口馬主熱は消沈しておりました。

現2歳にも出資しておらず。。


で、なぜブログを書いているかというと、私の最後の出資馬になる(予定)のレッドフローガが日曜にデビューです。

そして、口取に当たってしまったからです。


もしご一緒される方がいらっしゃいましたらコメントお願いします!

フローガのレースがダメダメだったらこれが最後の更新になるかもです。。


初めての口取待機なので勝ってほしいっす!

2戦目です!2歳馬じゃないですよ。

そんなわけでグレイシャー2戦目です。


カズヲに放置されてはや数ヶ月、心機一転頑張って欲しいです。

厩舎の評判は悪くないです。

この時期なのでレース慣れした馬が多く、おそらく後方からとなるでしょう。

能力を測るためにもじっとして最終コーナーから差を詰めるようなレースをして欲しいところ。


もちろん勝つに越したことはないですが、正直あと2ヶ月での勝ち上がりは厳しいでしょう。

3歳秋以降も現役続行と思わせられるような光るところを見せてもらいたいです。


秋山騎手は初めましてですが、減量騎手で1発狙うのも悪くない。

とりあえず成長に期待です。


ところでロマンシングジェムは残口表示出ましたね。意外と狙ってる人もいたので、なんとなく安心。

東サラのリニューアルサイトはどうなんでしょう。悪くはないと思いますか、ログインはしばらく継続できるようになりませんかね。

Twitterも始めたようですね。レース前の陣営しか知り得ない情報とかあればいいですねー。


その他の馬たちは特に動き無しです!

アリュールの体重増加傾向がとても良いです!

動画を見たらピンときました。今年はこの馬だけです。

自論で小さい馬は動きが良く見えるというのがあるので、まあその分のプラスもあると思います。

前脚の可動域よし。後脚の力強さよし。

馬体も測尺の割にトモも大きいですし、背中も良い。


唯一かつ最大のネックは小さいこと。

これをどう見るかですね。


姉の出走体重を見てもほぼ平均値。

大きいと怪我もしやすいので、無理やりデメリットと見ないことにする作戦。


…ということで今年の出資はこの馬に決定しました!

ドラフトがうまくいかなかった方はご一緒にいかがでしょうか。

今年のテーマはバランスでした。動画の評価は例年通りですが、馬体はバランスの良い馬を高評価しました。

何をもってバランスというのかは私の直感がほとんどですが。東サラだけでも100頭以上は見てきたので、なんとなくの馬としてのバランスは分かるような。。これが相馬眼??


過去の私の出資馬で未勝利で終わった馬はやはりデビューまでに怪我が多いんです。

それを避けるにはバランスの良さでしょ!って感じです。


最近の活躍馬、コントレイルやクロノジェネシス、レイパパレなどさほど大きくない馬も多いです。でもグランアレグリアとかサリオスとか短めの馬は大きいですね。うーん、カナロアだしなぁ。


正直馬体からも血統からもどんなタイプに出るか謎ですが、そういう楽しみがあってもいいんではないでしょうか!

ご一緒の方はよろしくお願いします!


追伸:ブラゾンは能力がないわけではなさそうなんで今後の成長に期待です!


さて募集馬も一息つきましたので次の話題です!
なんと早くも出資馬がデビューします、

私の一年前の評価をリブログしてます。
動画を今見ても馬体も歩様もいいですね。高バランスです。
やはりバランスの良い馬は故障せずに進むなぁと思う今日この頃です。

本当に順調にきています。
ちょっと気の悪そうなコメントも出ますが、レースに出てどうなるか。
母系のサンデー3×3の威力を見せつけてください。

厩舎はみんな大好きコジシゲセンセイ。ブログが楽しみです。
鞍上は池添ジョッキー。私の出資馬にはお初です。割と好きな騎手なので専属になってほしいもんです。

1800で降ろすということは期待の表れでしょう。そうですよね、うん。
ルレーヴの果たせなかったオークス出走めざして頑張って欲しいです!!
でもまずは無事にタイムオーバーせずに帰ってきて欲しいですね。
もうベロムがトラウマすぎて、過度な期待をできなくなってます。
日曜の函館です、要チェック!


ここで挙げる馬は良いところあるけどちょっとなぁっていう次点の募集馬達です。


ヴィヴァンシャル

もう少しサイズがあれば…逆にそれ以外は高レベルだと思います。


レッドエルザ

馬体派の人にはオススメですかね。


シックスイス

歩様は今年のトップクラスにいいかと。

社台牧場と姉をどう見るか。


ステレオグラム

歩様はいいですね。短距離血統でこのトモをどう見るか。


アンジュパッセ

バランスいい馬。私は背中が気に入らなかった。


ハルマッタン

歩様は好き。トモがなぁ。


インフレイムド

迫力ある馬体です。


いやぁよく見てみると全体的にはそんなに悪くなかったですね。

で、お前はどれに応募したんだと気になる方がいるかもしれませんが、実は今年は隠してます。

去年ドライヴンスノーが取れなかったのが悔しすぎたので。

こんなブログに影響力がないのはわかっていますが、1人でも気が変わる人が出ない様に…。

即マンにはならない馬だと思いますが、念のために7/7に報告しまーす。


バランス良し、歩様も良し。

去年もそうでしたがイスラボニータってよく見えますよねぇ。あと私はドゥラメンテも好み。


今年のお買い得ホースな感じしますね。

私は今年一頭だけしか買わないのでこの馬は行きませんが、3頭買っていいと言われたら絶対選ぶと思います。

いやぁいい馬だと思いますよ。気になるのは顔がでかいところですね笑

2、3年前にオルフェ産駒にもいましたね。全然走りませんでした。そう考えると買わないかも笑

馬体、歩様とも高レベル。

背中がもう少しピリッとしたら完璧でした。


鬼セレクトなのが気になる。気になる。高い。


リアルスティールは未知数なんですが、走っている血統ですし成功する確率は高めな種牡馬なんじゃないかなぁと思ってます。


この馬の母系はぱっと見すごい良さげですね。

ヨーロッパにめちゃくちゃいそうな感じです。


といってもすみませんあまり細かく調べてないです。

鬼セレクトの時点で買う気なし!


歩様良し、兄姉同様。

馬体もトモのボリューム感は兄姉同様。ディープ牝馬の姉ですらむっちりしてましたからね。

この母からはトモがゴツいのが出るのがデフォルトのようです。


とはいえ、兄姉ほどの柔らかみは感じられず。

これがいいのか悪いのか。まだわかりませんが兄があの感じなのでいい風に出てるのかもしれません。


私個人の好みでは兄姉ほどではないので今年はスルーですね。値段も強気ですね。

バランスよし、測尺問題なし。

歩様も普通。


兄弟も走っていますし、外れなさそうな一頭。


ジョリージョコンドとかなり似たタイプに見える。

私はどっちかというとジョリージョコンド派だが、短距離向きはこっちかなぁという感じ。

歩様良い。踏み込み力強いです。

前捌きは硬く見えるのでパワー型?


馬体もトモ高だが成長すればバランス良くなりそう。背中のラインも悪くない。


これはどうなんでしょうか。私の好みのタイプです。

ということは仕上がりに時間のかかるタイプかもしれません。でもノーザンだからなんとかなるのか?


サトノクラウンがどういう仔を出すのかわかりませんが、この馬を見るとダイワメジャー的なタイプなのかなぁと思ったりしました。

総合点は高いので有力候補の一頭です。