さて、最後の外野手です。外野手に求める能力はとにかく打撃です。また、走力があった方が守備範囲が広がるので、守備関係なくここも重視したいですね。

強さは、無課金勢目線の評価でS,A,B,Cの四段階で、細かい差は±で表現しています。

上級生にも太刀打ちできるレベル、即戦力。

A 少し育成すれば戦力になる。

B 育成次第では戦力になる。

公式戦では戦力外か

となっています。

ここからは成長タイプの記載もしております。覚醒★1レベルマックスの時に早熟は潜在能力の92%,普通は90%,晩成は88%程の能力となります。

 






169 B-

打撃が求められる外野手で守備方面にステータスがふられているのは厳しい。晩成だったらC評価だった。

170 A-(ベースコーチ評価)

毎年必ずいるベースコーチ専門選手。外野手としては打撃がひどく使えないが、ベースコーチとしては走力守備力共にただのA評価ではなく、42000を超える程度あるので、かなり強い部類。

171 C

強肩が魅力の選手。しかし、晩成が痛く、打力も中途半端で鈍足なのが厳しい。覚醒できればスタメンもあるか。

172 C

長打型鈍足で打たないイメージの選手。晩成も痛くこの評価。

173 B+

打力だけで見ると普通だが、俊足なので打力Bに持って行ければかなり強力な選手となる。3年生に真価を発揮しそうな選手。

174 C

守備型外野手は厳しい。しかも晩成。覚醒しても172の下位互換気味。

175 A

俊足かつ打撃もそこそこな選手。打力Bも頑張れば行けそう。晩成ながらステータス配分の良さは評価でき、スタメン候補。

176 C

171とほぼ同じ配分の選手。守備力の方が肩よりは重視されるかもしれないが、それにしても厳しい。また、晩成なのも痛い。覚醒して打力Bに持って行ければギリギリ使えるか。

177 B-

なんでこんなに晩成ばかりなのでしょうか(泣)。176の上位互換のようだが、外野手としては打撃が弱い。足もほぼDなのも厳しいが一応Cに届いているのでC評価は回避。

 






178 C

潜在打力がギリギリCに届いておらず、足もほぼD。守備面にステータスが振られていて厳しい。

179 S

打力、走力共にB評価を狙えそうで、かつコスト21早熟ということが無い選手。先程までとの格差がひどい。

180 A-(ベースコーチ評価)

外野手としては長打型俊足なので厳しいながらもB評価くらいか。他に走力、守備力共にほぼA評価なのでベースコーチとしての運用が考えられる。しかし、今年のベースコーチ専の選手がとても強いのでその方々には劣る。

 

181 B-

177とほぼ同じ。長打は劣るが普通なので評価はトントン。

182 C

176の下位互換気味。外野にしては守備が高すぎる。足もほぼEで守備範囲が狭く、厳しい。

183 B+

ミート型俊足の選手。晩成ながら一番バッターを任せられる程度には打撃面にステータスが配分されている。長打Eから脱却できれば打率が上がりそう。

184 A

長打型俊足ながら打力走力BBも狙える選手。外野手として打撃方面にステータスが行っているのが理想的でスタメン候補。

185 S

打力だけ見れば他を圧倒する選手。長打ミート逆の方がより良い、晩成、など弱点はあるものの打力A到達可能なポテンシャルはあるのでS評価にふさわしいと判断した。

186 C

守備型外野手は厳しい..ベースコーチとしてもあまり強くない。






187 B

169の上位互換選手。打力走力共にCまでは行きそうだが、外野手としては寂しい。

188 A

173と似た配分の選手。肩が弱すぎるのは懸念点だが、ミート型俊足を目指せそうなステータスをしている。走力もほぼAなため、打力Bとなったらかなり強い。

189 B+

守備方面へのステータス配分が大きいものの、長打がほぼAなのが救い。下位打線の一発候補として運用したい。

190 B-

頑張ればミート型俊足と言えそう。晩成も痛く、ベースコーチとしての運用が現実的か。

191 A

バランス型の選手。バランス型でコスト21早熟はかなり大きい。もう少し守備のステータスが打撃へ行っていたらS評価もあった。

192 S

長打ミート足全て32000以上かつコスト21早熟の化け物選手。かなり強いのでこの選手が来たらスタメン確定だろう。

 

今年は強い選手と弱い選手の差がかなり激しい印象です。元々ステータスが強い選手が早熟で弱めな選手が晩成なことが多かったですね。C,B-評価の選手もかなり多いので何とかA評価以上を引き当てたいところです。

最後に強さランキングを置いておきます。同ランク帯では左側の方が高評価です。

 

※()内はベースコーチ評価。4/23 ティア表に不備があったため画像差し替えました。

外野手の紹介は以上です。

今年度も最後まで選手紹介ブログを読んでくださって本当にありがとうございます。また、予定していた投稿より大幅に遅れてしまい申し訳ございません。可能なら来年度も選手名簿作成をさせていただきたいと考えております。

 

もし記載した情報の誤りがありましたらコメントで指摘してくださるとありがたいです。

ではまた来年度お会いしましょう!

 

執筆 北海道 ありさま高校

協力 東京都 <hlbw>高校

香川県 カモんぬ高校

 島根県 隠岐高