次に遊撃手の評価です。遊撃手は俺甲の中では珍しく、走力、肩力、守備力などの守備方面のステータスが重要視されます。遊撃は打球が飛んでいきやすいうえ、ゲッツーにも大きく関わってくるポジションなので(ここは現実世界と同じですね)、安心して守らせることのできる選手を置きたいところです。

選手は無課金勢目線の評価かつS,A,B,Cの四段階で、細かい差は±で表現します。

上級生にも太刀打ちできるレベル、即戦力。

A 少し育成すれば戦力になる。

B 育成次第では戦力になる。

公式戦では戦力外か

となっています。

ここからは成長タイプの記載もしております。覚醒★1レベルマックスの時に早熟は潜在能力の92%,普通は90%,晩成は88%程の能力となります。

 






157 B

守備型の遊撃手。ステータス配分は長打とミートが逆ならなお良しとは言え、かなり良い。しかしコスト18晩成が響きA評価とはならず。

158 B+

早熟かつ優れた長打力を持つ選手。打撃B、育成次第で打撃Aまで行けそうなのは素晴らしいのだが、遊撃手に最も必要な肩力と守備力が欠落しているため、A評価には届かなかった。他ポジションだったらもっと評価が上がっただろう。

159 B+

158のステータスを平均化させたような選手。ただ遊撃手では肩守備どちらもC以上欲しいところなので158と同列の評価。

 

160 A-

157の打撃能力を肩に持ってきた感じで上位互換。しかし、長打力が低すぎるのでそこはマイナスポイント。基本的には優秀なステータス配分。

161 B-

バランス型で晩成というかなり厳しい選手。覚醒しても打撃守備共に中途半端なのは変わらないか。二塁手だったら少し評価が上がったかも。

162 B+

長打型俊足の典型的な打たない選手という印象。しかし、俊足が守備範囲に影響するなら悪くはない。守備も最低限はあるのでスタメンも可能か。スタメンがいるのなら、ベースコーチとしても運用できる。

 






163 二塁手評価:A- 遊撃手評価:B+

二遊をどちらも守れる選手。守備力が高いのは良いが、弱肩が遊撃手では痛手なので二塁手よりも評価が下がった。ベースコーチとして置いておき、終盤の代打代走の穴を埋める形の運用も考えられる。

164 A

一見ぱっとしないステータスだが、遊撃手として必要な肩、守備共に良く、しかも早熟である。鈍足がどの程度守備に影響するかは怖いところがあるが、配分自体は良い部類。

165 C

ミート型鈍足かつ守備も心もとない。毎年必ずいるハズレ選手のステータス。外野ならまだ救いようがあったか。

166 B

ミート型俊足の選手。これだけ聞くと強そうだが、遊撃手として見ると守備力20100は厳しい。外野コンバートを考えたい選手。

167 S

遊撃手に求められる肩力、守備力どちらも最高峰で、コスト21かつ早熟。長打ミート逆ならなお良かったなど細かい文句は言えるが、最強遊撃手の一角を占めることは間違いない。スタメン確定の選手。

168 遊撃手評価:S 投手評価:C

二刀流の選手。遊撃手としては肩力、守備力共に30000を超え高水準。また、長打>ミートでコスト21早熟なため全体的にステータスが高くなっている。167のような特化性は無いものの弱点が無いという点でS評価にふさわしいと判断した。一方投手としては球速だけで他は厳しい。練習試合の緊急中継ぎとしてしか使えないか。

 

去年も強い選手はとにかく強かった遊撃手ですが、今年も豊作の部類だと思います。特にS評価の二人は上級生を凌ぐだけの能力を持っています。是非A評価以上の選手を獲得して育成したいです。

最後に遊撃手強さランキングを作成しました。同ランク帯では左側の方が高評価です。

 

※()内は他ポジション評価

遊撃手の評価は以上です。他ポジションもまとめ次第随時更新して参りますので、よろしくお願いします。もし記載した情報の誤りがありましたらコメントで指摘してくださるとありがたいです。

 

執筆 北海道 ありさま高校

協力 東京都 <hlbw>高校

香川県 カモんぬ高校

 島根県 隠岐高校