Let my flowers bloom♡ みんなで一緒に広めたい!大切ないのちについて元助産師がお話するブログ -3ページ目

Let my flowers bloom♡ みんなで一緒に広めたい!大切ないのちについて元助産師がお話するブログ

いのちのお話、性教育の大切さ、子供達の自己肯定感を育むために、わたしが大切にしている育児観を伝えているブログです

雨の日の子供との遊び…


最近は連日の雨。
コロナの影響もあり
室内で遊べる場所にも
最近は全く出かけていません。


あそこにいきたい!
ここにいきたい!


子供達のどこか連れてってアピールに
ごめんよー。
としか言えず…


そして
土曜日のお休みも
やっぱり雨…
雨の日だからこそ
どきる事…
雨の日でも楽しく遊べる事…


どうしようか…

ということで、
雨の中、お散歩からの
公園へ行ってきました♪


雨の日にカッパを着て
庭で遊ぶことは
よくあるのですが
お散歩はこの日が初めて!


雨の日のお散歩は
普段のお散歩よりも
全然…
先に進みませんでした笑い泣き



散歩の途中…
面白い形の蜘蛛の巣を見つけたり

蜘蛛の巣についたたくさんの滴を見て
キレイ♡と喜んだり

めちゃくちゃ大きなカタツムリを
みつけて
めだまをちょん!としてみたり


子供たちの小指の爪より
小さなカタツムリの
透き通った殻をみつけて


『このまま、大切にとっておきたい♡』
とうっとりする長女花ちゃんの横で



大きな水たまりを見つけ
迷わずダイブし
ジャンプジャンプ‼︎で
大はしゃぎなの次女、咲ちゃん


普段は通らない
田んぼのあぜ道を通ってみると
歩くたびに
ちいさなカエルがぴょんぴょん
飛び跳ね
かわいいー‼︎かえるー‼︎
と大騒ぎ


道端に咲くキレイな
紫陽花を触ってみたり


雨で落ちたたくさんの
ピンクの花びらを拾い
その中にちいさなイモムシを発見
『お花のおうちで雨宿りかな?』
とみんなで笑ってみたり


いつもの公園では
大好きなブランコ♪


雨の日のブランコは
テンションが上がるのか

大きな声で
歌を歌って
大盛り上がりな2人


時折強くなる雨にも
全然負けることなく
むしろたくさん降る雨に
喜びながら
思いっきり楽しんでくれました♡


雨の日のお散歩は
いつものお散歩コースなのに
晴れの日にはみつけられない
キラキラした宝物をみつけられる
ちょっとした冒険へ
出かけたみたいな
そんな気持ちにさせてくれるようです。


キラキラした子供たちの笑顔を
見られると
わたしも嬉しくなっちゃいます♡


が…毎回はさせてあげられません。
やらせてあげられるのは
わたしの気持ちが落ち着いているときだけ。


いくら大好きな子供達に
やりたいー‼︎
とお願いされても
わたしの心と体が
元気で気持ちよくオッケーが
出せる時しか
お願いは聞かないと決めています。笑


それは
パパがいない日に
遊びに行きたい!
と言われ、どうしよう。
1人で2人連れて行けるかな?
と不安になるものの
でも子供たちが喜んでくれるなら
どこかにつれていかなきゃかわいそう
と、頑張って連れて行った結果
やっぱり大変で
楽しむどころかヘトヘトになり
しまいには
疲れたー
帰りたいー
なんて言われると
ちょっとちょっと
誰が行きたいって言ったのよ?
誰のために連れてきたと思ってんのー!!
なんてイライラしてしまった経験


あれやりたい!
これやりたい!と言われ
あーこれやられたら嫌だな。
この遊び見てたらイライラしてしまうかも…
と思うのに
でも子供がやりたいことはやらせてあげなきゃ
わたしが我慢してみてればいいんだ
と遊ばせてみた結果
やっぱりイライラして
黙ってみてられなくて
あれこれうるさく言ってしまったり
後片付けに文句を言ってしまったり


こんな数々の失敗経験がありました。ショボーン


やりたいことを
やらせてもらえたって
ママが不機嫌になるなら
楽しい経験も台無しに。


やりたいことを
やらせてもらえなくても
ママがご機嫌なら
他の方法でも
子供達は
それなりに楽しくすごせる


そんなことが分かってからは


無理はしない
大事なのは
わたしの気持ち


と割り切り
それを子供達と
遊ぶときのマイルールとして
決めました


今回のお散歩は
わたしも楽しむつもりで
出かけたので
結果…とっても楽しめました♡
お部屋にいるよりも
自然とたわむれている子供達を
見る事の方が
やっぱり、わたしは好きです♡



梅雨が明ければ
雨の中のお散歩も
なかなかできなくなるので
できるときに
できることを
楽しんでいこうと思いました♡