22日なんとか年内の大学での業務を終えました。



すっきりときれいに仕事をやりきって終えたかったのですが・・・



やっちゃった。



そう。最終日の忙しさは半端でなかった(涙)。



朝7時前から出勤。



午前中は、今日提出する書類の作成に追われつつ、



学部長との打ち合わせ。



お昼は、突然入った人事採用面接。



なんとか2時間でこなして、いざ会議にと思った矢先、



「先生ーこれでいいか見て下さい」と、



以前一度授業を担当したことのある他学部の学生が訪ねてきました。



断れないのが性分で、20分指導。



キャンパス内を一目もはばからず走る走る(これ、得意です)。



なんとか会議にぎりぎり間に合い滑り込みセーフ(よし!)



そのまま3時間延々と、センター試験の予行練習に突入(涙)。



終わったら、なんと6時半。戻ると学生からメールが入っておりました。



「先生。今日再試の予定でしたが、どこにいらっしゃるのですか?」



うわーーーーーーーやってしまいました(涙)。



そう確か、お昼までは覚えていて、試験用紙をコピーしていたはず。



はー。きっと寒い中、研究室の前で待っていたことでしょう。



ごめんなさい。本当にごめんなさい。



あまりにも今日は忙し過ぎました。



あまりにも予定外のことが多すぎました。



ごめんなさい。



年明け、きちんとあやまって、再試受けていただかなくては。



でも、仕事はまだまだ続きます。



いつまでも落ち込んでばかりはしていられません(汗)。



7時から、4名での最終会議の予定が、一人は海外に学会主席のため欠席、



もう一人の男性の先生は今年もあと少しというところで、月曜にダウン。



そういえば、彼も随分がんばっていたから無理もない。




残ったアラフィフ2名のおばさんペアーでなんとか仕上げたのが8時半。



「やっぱり女性の方が体力も知力もあるますよねー」



なーんていいながら、から元気いっぱいでがんばりましたー。パチパチ



でも、私の仕事はもうひとぶんばり。



大学を大急ぎで飛び出し、東京は南青山の事務所へと向かいました。



10時から11時まで再び会社のお仕事。



自宅に戻ったのは12時を回ったあたり。



なんとも、自分でもびっくりの分刻みの1日、いや2日間でした。



2日間で4日間分の仕事をこなして年内の大学での仕事は終了!



そして年始年末は、出版予定の本の執筆にとりかかります!



これは毎年の恒例行事。



もちろん、一応、主婦ですから、年末年始くらいは家事やお嫁さんしたりしています。



大掃除もおせち料理づくりも、普段ではできないこと。



それを楽しみにながら、年末を迎えます。



さて、今年最後の反省。



「どんなに忙しくても、再試は絶対忘れるべからず」 ですね。



反省は来年に活かします!!