家の財務大臣、優です
今回は家計管理について、何回かにわけて記事を書いていければいいなと思います
私はお金で大体は解決できるし、そもそもお金がトラブルの火種になるという考えの持ち主なので、
旦那さんと婚約だー結婚だーってなったときに、
「お金のこと全然わかってない…!勉強しなくちゃ!」
となったのがそもそものきっかけです。
そしてFP(ファイナンシャルプランナー)3級が一般の人でも小難しいこと理解するのにちょうどいいよーって話を見たので、
それを見つけた旦那さん、なんと
私より先に試験受けて合格しよった💮
すごない??私は青空の下トンビに焼き鳥を綺麗に持っていかれた時の気持ちってこんな感じかと遠い目をしました。
旦那さんTUEEEEEEと慄きながら、追って私も試験を受けて合格しました
数ヶ月勉強すれば合格は可能な難易度だと思います
まあ勉強したところですぐに日常に使えるもんではないな
と思いながら勉強していたわけですけれども。不動産の知識使う機会あるんだろうか…。
ただ、税金については必要な知識ですし、相続、年金なんかは遠からず知っておかないとなという。
そして勉強したおかげでiDeCoやらNISAやら、
よくわからん単語アレルギーによって取っ付きにくかった話にも「やったるぞ!」って思えましたしね!
買った教科書は本棚の辞書と化してます!
で、他にも色々とお金の本を読み漁りながら、
家の財務大臣となったので、
我ながらバカだと思う。
男性には説得する時データを用いるといいよ!って話を見たから、
「よっしゃ作ろ!」
と思ったのはいいものの、変に凝って、どれだけの時間かける気なの!?バカなの!?って己にツッコミながら作ってました。
達成感だけはすごかったです。
※口座管理方法や家計割合目標はのちに変更になってます。
勉強の仕方と同じく、
こういうやり方がおすすめだよ!
というのはあって、それが合うなら言うことないのですが、
しっくりこない場合は自分たちに合うように試行錯誤してくのがいいかなと思います。
今年私たちの口座管理方法は変わり、家計簿見つつどう改良しようかなーと考えてるくらいですし。
ある程度は許容できますが、面倒くさすぎると続かないので楽にしたい。
次回:とりあえずお金を溜める黄金の法則
おまけ
家計管理ブログも色々拝見したんですが、
大体が「家計簿はちゃんとつけよう!」なため、
こちらのブログが画期的なほどざっくりですごいなーって思ったので紹介しますね。
ちなみにこの方の世帯年収は1000万で記事タイトルの貯金額となっております。
32歳で5000万円貯めた!「3つの財布貯金法」とは?