こんばんは(*・∀・*)ノ
お越しいただきありがとうございます
今回は何やら反感を買いそうなタイトルから
スタートです(笑)
突然ですが、
『守破離』と言う言葉をご存じですか??
聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います
『守破離』とは、
「日本で昔からある考え方の1つで、
何か物事を習得するときの
プロセスを段階的に表したもの」。
詳しくはこちらを参考にしてみてください♪
簡単に説明すると、
まずその流派の教えをしっかり守り、
基礎固めをする(守)。
そこから他の流派の勉強も行い、
良いところを吸収(破)、
属していた流派から離れて、
独自のスタイルを生み出す(離)。
…と3段階に分けられており、
何か物事を習得するときの
『最短ルート』と言われています。
元々は武道や茶道などを
習得する際に生まれた考え方ですが、
最近は仕事やスポーツあらゆるものに
通じると考えられています。
とにかくまず基礎固めを徹底して行い、
そこから先に進むこと。
ここが特に大切なポイントとなります。
が!
本当にこの流れの通りに進まないと
いけないのか??
これが今回のテーマとなります。
内容的には前回の記事にも通じるかな、と。
上手く伝わるかわかりませんが、
今回は『守破離』について思うことを
わたしなりに書きたいと思います。
仕事とか、
例えば歌とか絵のような習い事とか、
スポーツとか、
こう言ったものには、
もちろんそれぞれ基礎があります。
ただ、
その方法や表現方法はさまざまだったり、
各個人の感覚に委ねられるところもあったりして、
なかなかに手応えを感じづらいものかな?
と思います
ここから先は、
わたしの経験を元に綴っていますが、
教えてもらっても、
その人の頭の中や
感覚までは分からない。
その教えてくれたことを、
自分なりに理解するしかありません。
練習のなかで、
その感覚を上手く理解出来れば良いですが、
必ずしもストレートに進むとは限らず、
言われたことがどうもピンと来ない…
どうしたら先に進めるかもわからない…
と迷子になってしまったりします。
そこからついつい、
「基礎練習つまらないな~」
「わたしにはわたしのやり方がある!」
…と思って基礎を飛ばしてしまうパターンも
起こりうる訳です。
というか実際にありました。
ですが、
例えそうなってしまったとしても、
さして問題はないと言うのが
今のわたしの見解です。
それでですね?
これもわたしの経験なのですが、
そう言う状態に陥っていると、
「まずは基礎です!
守破離は物事の基本ですよ?
いいからとにかく言われた通りにやって!」
…みたいにご指導下さる方が
時にいたりするわけです。
今から書くことは、
仕事などで、
確実に結果を残すことが求められる時には
一概には言えませんし、
その方が言いたかったこと、
熱心さもわかるのです。
わかるのですが…
でもすみません、敢えて言いますm(_ _)m
いや、
本人が好きなようにしたら良いんじゃない?!
って。
だって、
その教えられてる基礎の必要性とか、
こうあるべきと言う流れとか、
本人は腑に落ちてないんですよ。
だからやろうとしないんです。
で、マイウェイな方法を見つけたり、
他のものに手を出したりするわけです。
本当にそれが好きで
常に向き合い続けていたら、
いずれは基礎の大切さや、
やるべきことも見えてきます。
そこから基礎を始めても全然ありだなと思うのです。
紆余曲折あったけど一周回って、
自分に足りない基礎も、
先生の言っていた事の意味も分かる。
しっかり納得した状態だからこそ、
積極的に行動に移せるようになるからです。
「何だかよく分からないな~」
とモヤモヤしながらも、
「でもまず1つの教えを守らなきゃ…」
とか思って無理矢理続けて、
げんなりするよりは、
ハチャメチャでも、
基礎がなってなくて自己流でも、
まずは楽しむこと。
試してみたいのなら、
他の方法も色々試してみること。
せっかく縁あって始めたものです。
ルールでがんじがらめになって、
嫌になっちゃうよりは、
そちらの方がずっと良いように思います。
この流れ、
見る人によっては、
ただの回り道に感じると思います。
実際にわたしも、
「自分回り道してるなー」
と思うこともあります。
でもこの回り道のおかげで、
細く長く続けられたことも
たくさんあるんですよね。
『守破離』の「守」を
苦労してでも徹底出来ない自分は
ダメな人間なんだ…
と悩んで自分を責めた時期もありました。
でも、
『守破離』のこの流れって、
"最短"ルートなんですよね。
必ずしもこれができないから駄目。
とかではなく、
ただの理想的な『お手本』です。
別に出来ても出来なくても、
どちらでも良い。
最短ルートを通るのも、
寄り道しまくるのも自由です。
その時の目的に応じて
使い分ければ良いと思います。
もちろん、
教えられたことを吸収するための
努力は必要です。
だけど自分の心を無視してまで、
「基礎をまず徹底!」
にこだわらなくても良いのでは?
と思います。
大切なことは、
その取り組んでいることに
どんな形でも良いから、
向き合い続けること。
だと思います。
それが、
真面目に基礎から取り組み続ける事なのか、
何はともあれ楽しくやる事なのか、
自分はどうしたいのか?
どう向き合うかは本人が決めればいい
基礎だ、応用だ、はそれぞれ必要な時に
勝手に取り組み始めます。
それよりも、
どんな形を取ってでも、
自分で自分を
諦めてしまわないこと。
そこを大事にしていけたら
良いなと思います
ちょっと今回は(も?)
熱くなっちゃいました(笑)
…という訳でまとめです♡
♡ 基礎は大事だよ♪
♡ だけど、基礎固めで嫌になるくらいなら
自己流でも良いからまず楽しもう♪
♡ タイミングもプロセスも人それぞれ♪
♡ どんな形でも良い。諦めるな!(松岡修造風)
今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございました