【回答】感情的な主張にしか思えません | ロシア・CIS・チェチェン

ロシア・CIS・チェチェン

おいプーチン、チェチェンから撤退しろ!今ならまだ間に合うぜ by アンドレイ・バビーツキ

私は労働運動家なので、例えば、交渉決裂=>争議権行使=>公的機関へ提訴=>再度決裂=>再争議、などを繰り返した経験が何度もあります。当然、争議権行使は合法的な範囲ですが、圧力で交渉を有利に運ぶ感覚は、私も理解できます。が、私たちの場合、あくまで「早期」解決をめざします。ずれにせよ、「交渉」解決の方法を、知らない人が多すぎます。この戦争の場合、例えば、停戦=>国際機関の介入=>東部2州・クリミヤでの住民投票、という解決策など考えられます。たしかに、「ミンスク合意2」では「高度な自治」で妥結した筈なのに、メルケル・オランド・ゼレンスキーは、「ウクライナ軍増強の時間稼ぎで<合意>しただけ」と、今や居直っています。こうした深刻な国際法違反は、相当な圧力をかけないと糺せないかもしれませんが、ここは国際社会が頑張るしかありません。

また戦争の場合、合法的なものは現在、①自衛戦争、②国連で認められた戦争、だけです。ロシア・ウクライナ戦争の場合、ロシアによる集団的自衛権の行使、要するに、自衛戦争という手続きを取っています。実際、8年間苦しみ続けてきたドンバスの親ロ派住民からすれば、やっとロシア軍が助けに来てくれた、という話なのです。「ロシア人殲滅の指令塔」キエフへの攻撃を含めてです。これは、かつてアメリカが、南ベトナムの要請で、戦争に介入したパターンと同じです。したがって、「国際法違反の侵略戦争」と断じる前に、冷戦終焉後もアメリカのイラク攻撃やNATOのユーゴ空爆があったにもかからわず、「国際法」の隙を埋める努力を、国際社会がしてこなかったという大問題が存在します。

NATOの東方不拡大に関しては、西側は「東西ドイツ統合を交渉した際に述べたが、それは条約ではなく口約束だった」と居直っています。しかし私は、これを正しい態度だとは思いません。国際社会の秩序も、信頼関係のベースの上に、利害調整がなされ維持されます。それを言ったら、「ブタペスト覚書」も条約ではありませんが、それでもプーチンは、オレンジ革命の際に、その無効を通告しています。そもそも、NATOには「安全保障不可分の原則」だってある筈です。冷戦終結後、西側はNATOを解体することもなく、調子に乗って、覇権の拡大を目指してきた態度を、反省する必要があるでしょう。