大阪開催、書道セラピスト養成講座のお知らせです♪
1日でカラフルで楽しいさまざまな筆文字が書ける講座ですので、ぜひお越しくださね♪
お会いできますことをとっても楽しみにしています\(^_^)/


いつも本当にありがとうございます

おかげさまで全国で『書道セラピスト養成講座』を開催させていただいています

おかげさまで、ボクも書道家としての活動は気づけば11年ですが、
もともと学校の書道の授業はとても不得意で、興味も全くありませんでした

しかしなぜか、小学生のころから筆ペンにとても興味を持ち、学校の購買で売られているのを憧れのまなざしでみていた覚えがあります(笑)
「筆文字が書けるってすごいなぁ~」と子供ながらに思っていましたが、大人になって、あたたかい文字を書く、尊敬する斎藤一人さんや、相田みつをさん、てんつくマンさんの字に惹かれ、マネして書くようになりました

もちろん、習ったこともないので、最初は字も寸胴でかっこ悪かったですが、書と墨と筆を持つと、なぜか自由にメッセージを書く手が止まらず、筆を持ったその日にコピー用紙に200枚書いてしまいました。
日本人や、筆を使う文化の人は、書に対する先祖代々の不思議な才能がDNAとして組み込まれていると言われています

虫の音は季節を見いだす風流なものと捉えていますが、雑音としか思えない文化もあります。
墨の香りもボクらは良いな~、と思ってしまいますよね

日常から五感を愉しむ心が備わっているのですね

まさに、書には癒しの効果があります


我を忘れて筆文字を書いていると、不思議と魂が喜ぶのを体験していただけることでしょう

自由に書を書いて、わくわくすると、自分自身もとても癒されるのです。
技術的なことは忘れ、白い紙に自由に一筆入れることで、瞬時に我を忘れ、書の世界に没頭できます

それは瞑想のような感覚です

この講座で、楽しく簡単に自分らしい筆文字が書けたとき、自分や相手の心に火が灯ることを実感していただけることでしょう

まさに、それこそが、「書道セラピー」です

心から不思議と湧き出る言葉を墨字で書くことは最高の癒しです
書を通して、本質と繋がり、自分と周りの人を癒せる「書道セラピスト」になり、ぜひ、一緒に楽しみましょう
↓↓↓
日程

https://39auto.biz/coco2006/regires.php?tno=427

https://39auto.biz/coco2006/regires.php?tno=387

https://39auto.biz/coco2006/regires.php?tno=407

https://39auto.biz/coco2006/regires.php?tno=428
【ご参加費】40,000円 ※材料費込み
この講座に参加すると、
書をとおして、自分の本質、相手の本質とつながる方法が分かる。
簡単に書いたのに、うまく見える書き方のコツを身につけることができる。
手紙・お礼状はがき・サインなどが、かっこ良く直筆で、書けるようになる。
出会う人の心に火を灯す書が書けるようになる。
「お名前ポエム」が書けるようになる。
自分のデザインの「スペシャル落款(らっかん)印」が作れる。
ようになります
【特典】
1.書、水彩、和紙、色紙などのセットをお渡ししますので、 材料などお持ちいただかなくても大丈夫です。
もちろん、お気に入りの筆があるようでしたらお持ちくださいませ♪
2.講座の中に、ご自身の「オリジナル落款印」を手書きでデザインして頂き、そのデザインのハンコを製作し、プレゼントさせて頂きます。(後日郵送)


簡単に楽しくステキな書き方をお伝えいたします
【カリキュラム】
簡単な墨の使い方
書で、自分を癒してあげる
魂からのメッセージを受け取ろう
自分に必要な言葉は?
水彩、色彩を使って書を書く
心に火を灯す書を作る
大切な人に感謝を伝える「お名前ポエム」を書いてみよう
自分だけのオリジナル落款印をデザインしよう
(手書きでデザインしたものをもとにハンコを作成します/後日郵送)
書道セラピストとしての活動
などなどです
楽しくためになる講座にいたしますので、ぜひお越しくださいね
こんなかわいいセットで書いていきます


お名前ポエム♪以前には浅田真央さんにも書かせていただきました



一般社団法人 日本アートセラピー協会より、書道セラピスト養成講座の資格修了書をお渡しします



たくさん書いてハッピー笑顔に

いままでの講座の風景はこちらからご覧いただけます♪
http://ameblo.jp/ypa-net/entry-11200023818.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
書道セラピスト養成講座のご感想を
ご自身のブログに書いてくださっています。
素晴らしくステキなご紹介、本当にありがとうございますm(__)m