アイテムには潜力固定と未固定と分かれてて、重要なのが未固定の方のアイテム。
けど未固定のアイテムはいろんなとこに散らばってるからまとめてみた。

基本的にはエリアの端っこにある採取ポイントに未固定アイテムがある。
また、未固定アイテムの潜力は採取レベルを上げたほうが良い潜力が出やすい?ため、希少素材変異と植物用栄養剤を使う必要がある。
フィールドイベントの「希少素材変異」とアイテムの植物用栄養剤を使う(ここまでやる必要があるかどうかは分からない)と採取レベルが4になる。
あとは快適な採取のために魔物よけの護符とかも便利。

~ちょこっと閑話~
植物用栄養剤は、ほたる草の固定潜力「使用回数2」と、時守りの花と、「大きい」のついた調合素材を使う。
調合時、ほたる草あたりに「個数/回数増加lv3」と「スキル効果倍増」を一緒に設置すると使用回数を4つ増加させられる。
「大きい」と「使用回数+2」とあわせると植物用栄養剤の使用回数を12にすることが出来て便利。隠しスキル発現も忘れずに。
~閑話休題~



潜力未固定アイテム一覧
・鉱石かぼちゃ:結晶渓谷
・新緑トーン:豊饒の海、天上カズラ
・変異トーン:死者の地、地下薬草園・深層
・三つ子トーン:地下薬草園、悠久の座
・オオオニレンズ豆:天上カズラ、精霊の祭壇
・銀色のハチの巣:豊饒の海、天上カズラ・株分け
・金色のハチの巣:地下薬草園、深層
・新鮮な肉
・輝く毛皮
・竜骨:たゆたう幽霊船、天上カズラ、悠久の座
・ゴミくず:たゆたう幽霊船、古の遺跡
・鈍色鉄の歯車:たゆたう幽霊船
・二つ足の部品:たゆたう幽霊船、ジオフロント
・スラグのこはく:たゆたう幽霊船
・黄金のリンゴ:地下薬草園
・巨大生物の化石:黄昏の海各所、結晶渓谷
・クラヤミタケ:死者の地、ジオフロント
・古代樹の欠片:陽炎の城、ジオフロント、結晶渓谷
・絶滅寸前の薬草:天上カズラ・株分け、地下薬草園
・金剛石の原石:祭壇へと至る道、陽炎の城、悠久の座
・ペンデローク:たゆたう幽霊船、陽炎の城
・ドンケルハイト:地下薬草園、悠久の座
・精巧なネジ:たゆたう幽霊船、悠久の座
・オールドストーン:悠久の座、ジオフロント
・古き民の金糸:悠久の座、ジオフロント
・太古の水:悠久の座、ジオフロント
・古薬のもと:祭壇へと至る道、陽炎の城、精霊の祭壇

ジオフロント、悠久の座、地下薬草園などが一番良い潜力を獲得できる。
しかし、この未固定アイテムでも良い潜力はあまりとれない。
一番良いアイテムの採取できるジオフロントなどでも、通常スキルの合成潜力持ちアイテムばかり。
遺物や採取で良い潜力をとるのは限界がある。

結局は強い潜力集めるにはハードやディスペアーで強いモンスターからのドロップ依存になってしまう。そのために、採取アイテム使ってそいつらと戦えるための用意をする、というステップの一つだと思ってがんばるしかない。
例外としてフラン・プファイルはストーリーウォッチの最弱レベルでも最強クラス潜力(ソウル系や追撃系)を落とすのでそれで獲得するのもあり。ただし戦闘は一回しか出来ないため、ユリエのスキルやグリモア(拾い物の極意)を使ってアイテム入手数を増やしたほうが良いのかも。
●ガラスのティアラ
・火【魔法の力】
60-100:魔法使いの加護(被ダメージの7%をMPダメージ変換)
・【閃く力】
0-79:識者の知恵(HPとMPの最大値の値を、50%ぶん入れ替える)
80-100:賢者の知恵(HPとMPの最大値の値を完全に入れ替える)
・風【幸運】
60-100:成功を呼び込む(状態異常などの確立系の効果の成功率を33%上昇)
土【その他】※隠しスキル
50-100:スキル強化・弱(スキル威力5%上昇)

●ブラザーコール
・火【音色】
0-49:身代わり強化(アシスト防御の効果が50%上昇)
50-69:協力の心得(全てのアシスト行動の効果が7%上昇)
70-100:協力の極意(全てのアシスト行動の効果が10%上昇)
・水【音量】
70-100:調和の願い(攻撃力・防御力・素早さの値が平均化される)
・風【共鳴力】
0-59:共鳴の鈴音(行動時のバーストゲージの増加量が3%増える)
60-100:調和の鈴音(行動時のバーストゲージの増加量が4%増える)
・土【その他】※隠しスキル
60-79:アシスト回復強化(アシスト行動の回復力が上昇する)
80-100:爆発力強化(バースト中の与ダメージが7%上昇する)

●幸運の金貨
・火【休息の力】
30-79:休息の印(後衛にいる間のHP回復量が少し上昇する)
80-100:大安息の印(後衛にいる間のHP回復量が上昇する)
・水【瞑想の力】
40-69:瞑想の印(後衛にいる間のMP回復量が少し上昇する)
70-100・精神集中の印(後衛にいる間のMP回復量が上昇する)
・風【幸運の力】
0-19:戦闘不能回避・中
60-100:戦闘不能・弱
土【命中の力】
30-59:クリティカル・弱(クリティカル発生率10%上昇)
60-89:クリティカル・中(クリティカル発生率15%上昇)
90-100:クリティカル・強(クリティカル発生率20%上昇)

●竜紋の盾
・火【燃える力】
0-49:闘志注入・弱(クリティカルの発生率とダメージボーナスがわずかに上がる)
50-69:闘志注入・中(クリティカルの発生率とダメージボーナスが少し上がる)
70-100:闘志注入・強(クリティカルの発生率とダメージボーナスが上がる)
・火【爆発力】
15-19:爆発力拡大(バースト中、敵に与えるダメージが10%上昇する)
95-100:爆発力強化(バースト中、敵に与えるダメージが7%上昇する)
・水【熱い力】
40-79:沈黙の闘争心(戦闘中、能力が一時的に上昇するが、行動するたびに効果が減耗していく)
80-100:白熱の闘争心(戦闘中、行動するたびに能力が上昇する)

●探宝のグリモア
・火【秘密の力】
90-100:必殺技の極意(必殺技の威力が大きく上昇する)
・水【中身】
0-59:学者の精神力(最大MPの値が15上昇する)
60-100:大賢者の精神力(最大MPの値が30上昇する)
・風【役立つ力】
0-19:スキル強化・強(スキルの威力が10%上昇する)
90-100:スキル強化・中(スキルの威力が7%上昇する)
・土【その他】
0-29:拾い物の極意(戦闘でのアイテム入手確立が上昇する。誰か一人が装備しているだけで効果がある)
30-59:勉学の極意(戦闘で獲得する経験値の量が上昇する。誰か一人が装備しているだけで効果がある)
60-100:守銭奴の極意(戦闘で入手するお金の量が上昇する。誰か一人が装備しているだけで効果がある)

●前時代機巧ベルト
・火【守りの力】
0-39:ダメージカット・微(ダメージの値を3%軽減する)
75-100:挑戦者の精神(自分よりレベルの高い敵や、強大な敵と戦闘するとき、能力が一定の割合で上昇する)
・水【危機回避】
80-100:窮地に強い
・風【速さ】
30-69:速攻の心得(スキル使用時の行動後待ち時間を10%短縮する)
70-100:速攻の極意(スキル使用時の行動後待ち時間を13%短縮する)
・土【抵抗力】
0-59:重力耐性(行動順遅延効果を軽減する)
60-100:重力超耐性(行動順遅延効果を半減する)

●一つ角のマスケラ
・火【覚醒】
60-79:体を覚醒させる(攻撃力・防御力・素早さの値がレベルに比例して少し強化される)
80-100:全身を覚醒させる(攻撃力・防御力・素早さの値がレベルに比例して強化される)
・水【体】
40-74:体を鍛える(最大HPを15上昇させる)
75-100:肉体を鍛える(最大HPを25上昇させる)
・風【心】
40-74:心を鍛える(最大MPを15上昇させる)
75-100:精心を鍛える(最大MPを25上昇させる)
・土【鍛える力】
0-100:心体を鍛える(最大HPとMPを15上昇させる)

●メテオグラブ
・火【硬さ】
0-29:攻撃力+15
30-59:攻撃力+20
60-100:攻撃力+25
・水【特殊能力】
0-59:速度強化(速度の値に、攻撃力と防御力の値の15%が移し変えられる)
60-79:防御強化(防御力の値に、攻撃力と速度の値の15%が移し変えられる)
80-100:攻撃強化(攻撃力の値に、速度と防御力の値の15%が移し変えられる)
・風【使い易さ】
20-39:急所に当たる(クリティカルの発生率が10%上昇)
40-100:攻撃力+25
・土【頑丈さ】
50-74:重い一撃(ブレイクの上昇量が少し上昇)
75-100:ハードヒット(ブレイクの上昇量が少し上昇)

●メテオブーツ
・水【履き心地】
25-34:疲れ知らずの足(後衛にいる間、HPとMPの回復量が少しだけ上昇する)
・風【軽さ】
40-69:ファストアクション(行動後の待機時間を一定の確率で少しだけ短縮する)
70-100:クイックアクション(行動後の待機時間を一定の確率で少しだけ短縮する)
・土【頑丈さ】
0-79:衝撃に強い(ブレイクの耐久値が少し上昇する)
80-100:衝撃に耐える(ブレイクの耐久値が上昇する)
・土【硬さ】
0-24:防御力+25
75-100:素早さ+25

●陽炎のタリスマン
・火【魂の作用】
0-59:魂の変化(ダメージの期待値が少し上昇する。レベルが高くなるほど効果は大きくなる)
60-79:魂の強化(ダメージの期待値が上昇する。レベルが高くなるほど効果は大きくなる)
80-100:魂の超強化(ダメージの期待値が大きく上昇する。レベルが高くなるほど効果は大きくなる)
・風【安らぎ】
0-9:陽炎の守り(HPダメージやMPの消費を別の値に還元して回復する)
80-100:魂の目覚め(行動順が回ってきたときに戦闘不能回復。回復量は少ない)
・風【閃き力】
0-64:会心強化・中(クリティカル発生時のダメージボーナスが7%上昇する)
65-84:会心強化・強(クリティカル発生時のダメージボーナスが10%上昇する)
85-100:会心強化・超(クリティカル発生時のダメージボーナスが15%上昇する)
・火【その他】
90-100:爆発力増加(バースト中、敵に与えるダメージが5%上昇する)

●レザーグローブ
・火【丈夫さ】
0-79 :防御力+5
80-100:ハードレザー(防御力+7)
・水【滑らかさ】
50-100:力を入れやすい(攻撃時のブレイク値が少し上昇)
・風【使い易さ】
60-100:器用さが増す(命中率25%上昇)

●レザーブーツ
・火【軽さ】
40-100:軽業師の動き(回避率7%上昇)
・水【使い易さ】
0-29:素早さ+5
30-59:素早さ+10 
60-100:素早さ+15

●アロマポーチ
・水【効き目】
50-79:毒を無効化
80-100:異常を緩和する(状態異常に掛かったときの効果を15%軽減)
・風【香り効果】
0-100:癒される香り(行動時にHPが少し回復)
・土【特殊効果】
70-89:気絶回復
90-100:気絶高速回復
・火【その他】隠しスキル※水の調合スキル「隠し効果発生」使用で開放
70-100:状態を弱める(状態異常に掛かったときの効果を33%軽減)

●エンゼルリボン
・水【特別な力】
0-19:一撃ダウンを無効化
70-94:暗闇を無効化
95-100:全てを無効化
・風【効果】
0-100:状態を弱める(状態異常の効果を33%軽減)
・火【その他】※隠しスキル
75-89:守護天使の加護(被ダメージの10%をMPダメージ変換)
90-100:古き神々の加護(被ダメージの15%をMPダメージ変換)

●羽根飾りのアクセ
・水【効果】
0-39:成長の力(ダメージがわずかに上昇。レベル比例)
40-79:羽根の祝福(HPダメージやMPの消費を別の値に還元して回復する)
80-100:羽根の目覚め(行動順が回ってきたときに戦闘不能回復。回復量はわずか)
・風【派手さ】
0-29:注目を集める
70-100:気付かれ難い
・風【軽快さ】
0-49:攻撃回避・弱(攻撃の回避率3%上昇)
50-74:攻撃回避・中(攻撃の回避率5%上昇)
75-100:攻撃回避・強(攻撃の回避率7%上昇)

●蒼水晶の指輪
・水【効果】
0-100:水晶の守り(ダメージを5%軽減し状態異常の効果も少し下げる)
・火【加護1】
40-79:火耐性付与
80-100:水耐性付与
・風【加護2】
40-79:風耐性付与
80-100:土耐性付与

●ガントレット
・火【硬さ】
40-59:攻撃力+5
60-79:攻撃力+10
80-100:攻撃力+15
・土【頑丈さ】
0-59:重い一撃(ブレイク上昇量がすこし増える)
60-79:ハードヒット(ブレイク上昇量がやや増える)
80-100:超重加撃(ブレイク上昇量が増える)

●メタルブーツ
・土【硬さ】
40-59:防御力+5
60-79:防御力+10
80-100:防御力+15
・土【頑丈さ】
0-59:衝撃に強い(ブレイクの耐久値が少し上昇する)
60-79:衝撃に耐える(ブレイクの耐久値が上昇する)
80-100:衝撃に克服する(ブレイクの耐久値がかなり上昇する)

●精霊の力帯
・火【精霊の力】
0-39:精神を力に(変動前の最大MPの10%の値ぶん、攻撃力・防御力・素早さの値が上昇する)
40-79:生命を力に(変動前の最大HPの10%の値ぶん、攻撃力・防御力・素早さの値が上昇する)
80-100:時間を力に(スキル使用後の待機時間に応じて使用した攻撃スキルの威力が上昇する)
・水【祝福の力】
60-79:循環の帯(HPダメージやMPの消費を別の値に還元して回復する)
80-100:祝福の力(攻撃の威力や成功確立が少しだけ上昇)
・風【その他】※隠しスキル
35-44:輪廻の目覚め(行動順が回ってきたときに戦闘不能回復。回復量はそこそこ)

●グナーデリング
・火【強さ】
0-74:力を与える(攻撃力15上昇)
75-100:剛力を与える(攻撃力25上昇)
・風【速さ】
30-59:速さを与える(素早さ15上昇)
60-100:迅速を与える(素早さ25上昇)
・土【硬さ】
40-79:護りを与える(防御力15上昇)
80-100:加護を与える(防御力25上昇)