メダカの産卵床


今年もメダカの産卵床を作りました。


このところ毎年作っています。


毎年たくさん産んでくれます。


が、昨年は、


🔥暑いのと、


孫たちのバスケットボール🏀が


上に覆われている網にあたって

ショック死したのと


などなどで


だいぶ減ってしまいました。


今年は

たくさんのメダカたちに

元気に泳いで欲しい


という願いを込めて作りました。



材料は全て100均で購入。


タワシみたいなのを




ハサミでチョキチョキ切って、



クルクルかたーく巻いて


丸いスポンジの穴に



押し込んでいきます。


こんな感じに。


そして

出来上がり。




全部で30個作りました。




これをメダカの水槽に

入れておくと


一晩で

結構たくさん卵がついています。



以前読んだ記事によると、

積算温度250度くらいになると

卵からかえるようです。



今20匹くらい?かなあ

産まれたように思います。


はじめは本当にちっちゃくて

良く見えないくらいです。


日毎に大きくなり今は


5ミリから1センチくらいに

なっています。



みんな

元気に

大きくなってね照れ