講習会&誕プレ
昨日7/12
ダイアモンド毛糸さんの
講習会に行って来ました。
猛暑のさなかですが、
編み物業界ではもう
秋冬物の講習会1回目でした。
最近は
私の先生が高齢で
足が痛いので
電車&歩きはちょっと大変
ということで
私1人で行くことが多くなりました。
新幹線往復切符というのを買うと
お安い&速い‼️
ということで
この方法を使うことが多いです。
私の家も会場も
駅近なので助かります。
今回も楽しみにして行きました。
今回もたくさんの作品の
編み方ポイントの説明が
丁寧にされました。
どの作品も少しずつ
ポイントがあるんですね。
そこを理解して編むと
綺麗に仕上がるようです。
今回も
大勢の先生方がお集まりでした。
みなさんとっても素敵なニットの
セーターやカーディガンなど
着用してみえました。
これも見応えがあって
楽しみの一つです。
今回の講習を受けて
編む物を三つ
決めて材料を買って来ました。
その1は
これ
棒針とかぎ針の
両方を使ったコンビプルです。
色も迷ったけど結局同じ色に。
ダイヤドミナ ヴィータ 5508です。
家へ帰って少し編みました。
14ミリのビニールリング
を124個使います。
リングへの編み付け方に
ちょっとしたコツがあり、
先生が実演で
編んで見せてくださいました。
私はちゃっかりスマホでビデオ撮ってます。
忘れないように。
その2はベストです。
これはブレードを10本編んで繋げます。
ちょっと模様が
立体的になっていて面白いです。
これも少し編んでみました。
これはブレードの繋ぎ方が
ポイントかな。
その3
ぐるぐる🌀帽子
名古屋会場は開催が早いので
前回の講習会に
間に合わなかったということで
今回紹介されました。
私は今年の帽子は
すでに編んだのですが
この暑さなので
もう一つ
この帽子も編むことにしました。
講習会が終わる時間に合わせて
息子が会場近くまで来てくれました。
ケーキセットでお茶して
その後駅にある
大型電気店へ。
色々みて回って、
もうすぐ私の誕生日ということで
誕生日プレゼント🎁を
買ってくれることになりました。
私はこのところ
腕時計は全くつけないのですが
最近、
やはり時計があるといいなと
思うことがある
と言ったらすぐに
腕時計売り場へ行って
選んでくれました。
ちょうど気に入ったのがあって
買ってもらうことにしちゃいました。
ありがとう😊
お母さん、結構
歩けるねえー‼️
と言われました。
実は脚の付け根が痛いのですが
少し休めば回復するんですがね。
息子よ、
大人になったね![]()






