どんぐりです。
わたしの自己紹介です
たくさんの
ブログがある中で、
当ブログを
ご訪問いただき
誠に
ありがとうございます。
10月も中盤となり、
少しずつ秋らしさが
感じられる季節に
なってきましたね。
皆さまは夏の疲れが
表面化していませんか?
日中はまだ暑い日も
続いていますが、
夜になると
急に冷え込むという
気温の変化が
激しい時期です。
このような
日中と夜の寒暖差に
身体が対応しきれず、
だるさや食欲不振、
眠気などの症状が
出る方も
いらっしゃいます。
これらは
秋に起こる
夏バテのような症状で、
『秋バテ』と
呼ばれています。
秋バテの主な原因は
自律神経の乱れと
されており、特に気温の
変化が激しい秋は
自律神経が
乱れやすくなります。
自律神経が乱れると、
ストレスが
溜まりやすくなったり、
憂鬱な気分に
なりやすくなったりして
心身ともに
疲れやすくなります。
秋バテ対策としては、
身体を冷やしすぎないことが大切です。
その他に以下の5点も重要です。
・寒暖差の少ない環境をつくる
・温かめのお風呂にゆっくり浸かる
・冷たい食事を摂りすぎない
・軽めの運動を習慣づける
・しっかり休養を取る
以上、参考になれば幸いです。
どんぐりでした。