町の子供会の会長になりました。

子供の学年の生徒が少ないため前々から話し合いで決めていたため会長やることには問題ないけど、もうひとつ学校のPTAの役員までやることになってしまったガーン


町の役員をやるので学校のPTAは免除されるはずが、もう一人の残った人がやるはずだったのに「私は嫌だ。上の子達で散々やってきたからもうやらない!」と一言残してとっとと退散してしまった。残ったメンバーはポッカーンだった。

えっ?!待って待って・・・と呼び止めたけどダメだった。「私がやるしかないの???」ってことで結局私がやるはめになってしまった。


学校のPTAも大変そうだけど前年の役員さん達がまだコロナ明けたばかりで行事があまりなかったり、雨で中止になった行事もあり、不完全燃焼ってことで色々助けて下さるので今のところ楽しんでやってる。


で、問題なのが町の方。こちらも精一杯頑張ろうとは思っているがとにかく昔からの慣習に縛られている。

自治会長・老人会・婦人会・消防団長宅へ手土産もっての挨拶回り。不在なら会えるまで何度も訪問。

こっちは仕事も家事も子育てもあるのに、暇なじいさん達の都合に合わせないといけない・・・

訪問しても奥さんに「今、お風呂やさんに行ってる」だとか畑に行ってるとか言われたり、「別にお世話なんてしてないのに何のための訪問?」と言われる・・・

もううんざりだ。

子供達の登下校時に見回りしてくれたり夕方のパトロールをしてくれたりするので代表として挨拶しないといけないのは分かる。

でもどうせ総会で会うんだから、その時に挨拶し合えば良いのに。

あと一軒回れてない。

めんどけせゲロー