終わっちゃった。

10日間の夏休みが終わっちゃった。

最終日の昨日は娘と会った。

会ったというか、娘の用事に付き合った。

向かった先は「労働基準監督署」。


朝の7時半に娘を迎えに行った。

そこで初めて色々と事情を訊いた。

1月の前半から友人と一緒に居酒屋でバイトを始めたのだが、扱いが酷くて嫌になったようだ。

友人は男ウケする娘で、店長から頭をポンポンされたりして可愛がられたらしい。

娘は厨房で魚の鱗取りを命じられたらしい。笑

ま、普通ならば魚の鱗など大した事ないが、娘は魚が苦手なのだ。

寿司も玉子くらいしか食えない。

で、「インフルエンザに罹ったので休む」と友人に伝えて、その日から行かなくなった。

店長が怖くてなかなか連絡を入れづらく、先日、母親に電話をしてもらって辞意を伝えた。

そこで「給料なんか払わない」というようなことを言われたらしい。


車で錦糸町の労働監督署まで連れていき、話を聞いた。

窓口の担当者は丁寧に回答、ご指導してくれた。

労働に対する報酬を支払わないことはあり得ないこと。

そして経験上、高校生にバイト料を払わずに監督署から指導を受けるケースは少ないこと。

ただ、実際に支払いを拒否された事実がないと監督署としても動けないこと、など。

よく「お役所仕事」なんて言われるけれど、こういう時には頼りになる。

一通り話を聞いて、一安心して役所を出た。

今月半ばに、娘は給料を取りにいくことになっている。

場合によっては、俺も付いて行ってやることになっている。


バイト先での人間関係や、怪しげな高時給の仕事に対しての危機回避など。

色々と経験して、少し痛い思をしてみるのも勉強だと思う。


レストラン街がオープンする前だったのでカフェで軽食を取った。

そこから娘は学校行事の落語鑑賞へ出かけた。

俺は帰路につくため車をビルから出さねばならない。

何か買えば駐車サービス券をもらえると思いテナントを覗いた。

衣類など最終バーゲンをやっていたが興味がない。

上階に新星堂があった。久しぶりに店舗でCDを漁った。


どうしたってCD購入はネット中心になる。

アマゾンの方が断然タイトルも豊富で価格も安い。

新星堂の棚に並んだCDを眺めて歩く。

ネットに比べるとまだ割高だが、それでもずいぶん安くなった。

1枚選んでレジに出すと「駐車券は3000円以上のお買い物でないと」と言われた。

仕方がないので3枚選んだ。それで駐車料金は千円以上割引になる。


買ったのはサントラ2枚とジャズ1枚。

サントラは俺が一番好きな映画「グッドフェローズ」、そして「ディパーテッド」。

音楽好きなスコセッシ監督作品は挿入曲のセンスが抜群だ。

ジャズはアール・クルーとジョージ・ベンソンの共作アルバム。

「ジャズ」と呼ぶより、懐かしき「フュージョン」。


普段、あんまり買わないんだけど「好きな映画のサントラ」っていいね。

なんか、映画の中に入ったような気分になる。笑