「クラシックロック」と呼ばれるジャンル、つまり60年代~80年代中期あたりまでの音楽を愛する人ならば、必ずお気に入りのギタリストがいるはず。なぜなら、その時代のバンドサウンドの殆どがギターを中心としているからね。
かつて三大ギタリストと呼ばれたジェフ・ベック、ジミー・ペイジ、エリック・クラプトン、あるいはジミヘン。エディ・ヴァン・ヘイレン、ジョニー・ウィンター、リッチー・ブラックモア。ブルース寄りでレイボーン、BBキング・・・、名前を挙げればキリがない。
俺のお気に入りはポール・コゾフ。「フリー」ってバンドのギタリスト。
速弾きなんかしないよ。運指が速ければ、音数が多ければいいってもんじゃない。
下手ウマって言うのかな。レスポール一本でかき鳴らす粗いバッキングがカッコイイんだよ。
で、ビブラートが上手い。音に魂を込めているのが伝わるでしょ?
俺に必要なのは友達なんだ
救いの手を差し伸べてくれる誰か
不安な夜に俺を抱きしめて
大丈夫だよ、って言ってくれる人
分かるだろ、俺も不安なんだ
ものすごく、ね
差し出すよ、俺の持っている全てを
信じてくれる相手のためならば
ただそうしてくれるだけで
俺は平静さを取り戻せるんだ
ベイビー、ベイビー、友達になってくれ
ベイビー、ベイビー、友達になってくれ
そして君を愛するだろう、ずっとずっと長い間
風の強い日も、雨降る夜も
俺は秋葉原へ通ったんだ
三十回近くも、君に会うだけのために
それだけ顔を合わせれば分かるだろう
俺が良識的な大人だってことが
春が来て、やがて夏になり、こうして秋を迎えて
ようやく君はフリーになった
メル友でも、ピグ友でも、形式はなんだって構わない
繋がろうぜ、俺と
きっと何か面白いことが待っているはずだから
ベイビー、ベイビー、友達になってくれ
ベイビー、ベイビー、友達になってくれ
そして君を愛するだろう、ずっとずっと長い間
(後半の歌詞は原曲にはありません)
かつて三大ギタリストと呼ばれたジェフ・ベック、ジミー・ペイジ、エリック・クラプトン、あるいはジミヘン。エディ・ヴァン・ヘイレン、ジョニー・ウィンター、リッチー・ブラックモア。ブルース寄りでレイボーン、BBキング・・・、名前を挙げればキリがない。
俺のお気に入りはポール・コゾフ。「フリー」ってバンドのギタリスト。
速弾きなんかしないよ。運指が速ければ、音数が多ければいいってもんじゃない。
下手ウマって言うのかな。レスポール一本でかき鳴らす粗いバッキングがカッコイイんだよ。
で、ビブラートが上手い。音に魂を込めているのが伝わるでしょ?
俺に必要なのは友達なんだ
救いの手を差し伸べてくれる誰か
不安な夜に俺を抱きしめて
大丈夫だよ、って言ってくれる人
分かるだろ、俺も不安なんだ
ものすごく、ね
差し出すよ、俺の持っている全てを
信じてくれる相手のためならば
ただそうしてくれるだけで
俺は平静さを取り戻せるんだ
ベイビー、ベイビー、友達になってくれ
ベイビー、ベイビー、友達になってくれ
そして君を愛するだろう、ずっとずっと長い間
風の強い日も、雨降る夜も
俺は秋葉原へ通ったんだ
三十回近くも、君に会うだけのために
それだけ顔を合わせれば分かるだろう
俺が良識的な大人だってことが
春が来て、やがて夏になり、こうして秋を迎えて
ようやく君はフリーになった
メル友でも、ピグ友でも、形式はなんだって構わない
繋がろうぜ、俺と
きっと何か面白いことが待っているはずだから
ベイビー、ベイビー、友達になってくれ
ベイビー、ベイビー、友達になってくれ
そして君を愛するだろう、ずっとずっと長い間
(後半の歌詞は原曲にはありません)