個人的には「猛毒エンターテインメント」と称される類の映画が嫌いではない。
でも昨夜、レイトショーで観た「渇き」は酷かった。
刺激的な描写が過ぎるという意味ではない。ただただ暴力シーンが続くだけで、一体この映画で何が描きたいのかが全く伝わってこなかった。
基本的に、あらゆる表現は自由であるべきだと思う。
ただ、それが「一部のマニア向け」のものではなく、広く世間一般に公開されるような場合、ある程度のモラルというか倫理観のような規範意識が制作側にあって然るべきだ。
ガキが観ないようR指定されているが、作品内容は大人が鑑賞するレベルではない。
一言で説明するなら「痛くて残酷なだけの映画」だ。
いじめ、暴力、売春、薬物といった劇物を安易に作中に取り上げているが、それを用いる意図や人間性、心理のようなものがまるで希薄というか、もう無きに等しい。
単純に刺激的な話題作を目指すべく、インモラルと悪意を並べて、それで「猛毒~」なんて宣伝しちゃってるのは中学生レベルの不良感覚だな。
思うに、この監督はリアルを知らない。
漫画のような世界を鵜呑みにしちゃう経験値の低さが透けて見える。
俺は「嫌われ松子~」を劇場で観て以来、この監督の非凡な才能に期待していた。
「告白」も映画館へと足を運び、後味の悪いストーリーではあったものの、ラストの爆破シーンにはやはり映像作家としての力量を見せつけられた気がした。
ただ、今回の作品は全く良いところがない。
まるで人間が描けていないから、物語に説得力がない。
絵空事、つまりはファンタジーも大いに結構だが、それだったら客にいい夢を見せろよ。
金払った客に不快で痛々しい場面ばかりを見せるだけとなると、悪趣味を通り越した変態だぜ。
迷惑行為、あるいは嫌がらせにすら思えてくるよ。
金返せ、バカ野郎!!
つまりは映像作家止まりなんだろうな、この人。
インパクトさえあれば「カット、OKです!」みたいな・・・。
元々、CMディレクター出身だからね。
ヴィジュアル重視、つまり見た目だけが勝負なのね。
だから中身がないんだよ。映画は人の心を動かせないとダメだよ。
ま、いい勉強になったわ。
場面展開だけで物語を作ると、こういう薄っぺらな物しか出来ないってことだ。
人間が描けていないとダメなんだよ、やっぱり。
それに比べて、こないだDVD借りて観た「凶悪」って邦画は面白かったな。
やはりキャラクターが生きているから面白い。
リリー・フランキー演じる「先生」なんて傑作だよ。
同じような犯罪絡みの残酷なストーリーだけど、実話がベースだからね。
その辺りの違いなんだろうね、きっと。
でも昨夜、レイトショーで観た「渇き」は酷かった。
刺激的な描写が過ぎるという意味ではない。ただただ暴力シーンが続くだけで、一体この映画で何が描きたいのかが全く伝わってこなかった。
基本的に、あらゆる表現は自由であるべきだと思う。
ただ、それが「一部のマニア向け」のものではなく、広く世間一般に公開されるような場合、ある程度のモラルというか倫理観のような規範意識が制作側にあって然るべきだ。
ガキが観ないようR指定されているが、作品内容は大人が鑑賞するレベルではない。
一言で説明するなら「痛くて残酷なだけの映画」だ。
いじめ、暴力、売春、薬物といった劇物を安易に作中に取り上げているが、それを用いる意図や人間性、心理のようなものがまるで希薄というか、もう無きに等しい。
単純に刺激的な話題作を目指すべく、インモラルと悪意を並べて、それで「猛毒~」なんて宣伝しちゃってるのは中学生レベルの不良感覚だな。
思うに、この監督はリアルを知らない。
漫画のような世界を鵜呑みにしちゃう経験値の低さが透けて見える。
俺は「嫌われ松子~」を劇場で観て以来、この監督の非凡な才能に期待していた。
「告白」も映画館へと足を運び、後味の悪いストーリーではあったものの、ラストの爆破シーンにはやはり映像作家としての力量を見せつけられた気がした。
ただ、今回の作品は全く良いところがない。
まるで人間が描けていないから、物語に説得力がない。
絵空事、つまりはファンタジーも大いに結構だが、それだったら客にいい夢を見せろよ。
金払った客に不快で痛々しい場面ばかりを見せるだけとなると、悪趣味を通り越した変態だぜ。
迷惑行為、あるいは嫌がらせにすら思えてくるよ。
金返せ、バカ野郎!!
つまりは映像作家止まりなんだろうな、この人。
インパクトさえあれば「カット、OKです!」みたいな・・・。
元々、CMディレクター出身だからね。
ヴィジュアル重視、つまり見た目だけが勝負なのね。
だから中身がないんだよ。映画は人の心を動かせないとダメだよ。
ま、いい勉強になったわ。
場面展開だけで物語を作ると、こういう薄っぺらな物しか出来ないってことだ。
人間が描けていないとダメなんだよ、やっぱり。
それに比べて、こないだDVD借りて観た「凶悪」って邦画は面白かったな。
やはりキャラクターが生きているから面白い。
リリー・フランキー演じる「先生」なんて傑作だよ。
同じような犯罪絡みの残酷なストーリーだけど、実話がベースだからね。
その辺りの違いなんだろうね、きっと。