「肌寒い朝だね」
「でも、もう雨は止みましたわ。午後からは晴れるみたい」
「そうですか」
「何か音楽をかけましょうか」
「では、ドビュッシーを。こんな曇天の朝にはよく似合う」
「あなたもドビュッシーがお好きなの?」
「君も好きなのか?」
「ええ、子供の頃からずっと。パリで育ったせいかしら」
「サティもラヴェルもいいけれど、やはりドビュッシーがいいねえ」
「意外と繊細なご趣味ですのね」
「意外とだなんて、ずいぶんじゃないか!?」
「だって。もっと大胆な方だと想像していたから」
「人は見かけによらないものさ。ところで、君の一番好きな曲は何だろうな」
「あら、当ててくださるの?」
「アラベスクの一番、ではないかな」
「まぁ、わたしのことをずいぶんお分かりなのね」
「じゃあ、今度は僕の好きな曲を当ててみてくれないか」
「月の光、かしら」
「それもいいけれど」
「亜麻色の髪の乙女?」
「それもいいけれど。実はね、僕は『レントより遅く』が一番好きなんだ」
「・・・そうなの」
「どうしたんだい?」
「だって、何だか悔しいわ。あなたにばかり見透かされてしまっているようで」
「そんな風に悔しがる君の表情、たまらなく愛おしいよ」
「もう、あなたの馬鹿。意地悪・・・」
「拗ねていないで。さぁ、こっちへおいで」
「もう、嫌いよ。あなたなんて・・・」
「ほーら、もう君は僕の腕の中だぞ」
「いやっ、離して」
「離すもんか。一生、君のことを離したりはしないぞ」
「・・・もう怖いくらいに、あなたが好き」
「隊長、何ですか、あいつら!?」
「・・・知らねえよ」
「でも、もう雨は止みましたわ。午後からは晴れるみたい」
「そうですか」
「何か音楽をかけましょうか」
「では、ドビュッシーを。こんな曇天の朝にはよく似合う」
「あなたもドビュッシーがお好きなの?」
「君も好きなのか?」
「ええ、子供の頃からずっと。パリで育ったせいかしら」
「サティもラヴェルもいいけれど、やはりドビュッシーがいいねえ」
「意外と繊細なご趣味ですのね」
「意外とだなんて、ずいぶんじゃないか!?」
「だって。もっと大胆な方だと想像していたから」
「人は見かけによらないものさ。ところで、君の一番好きな曲は何だろうな」
「あら、当ててくださるの?」
「アラベスクの一番、ではないかな」
「まぁ、わたしのことをずいぶんお分かりなのね」
「じゃあ、今度は僕の好きな曲を当ててみてくれないか」
「月の光、かしら」
「それもいいけれど」
「亜麻色の髪の乙女?」
「それもいいけれど。実はね、僕は『レントより遅く』が一番好きなんだ」
「・・・そうなの」
「どうしたんだい?」
「だって、何だか悔しいわ。あなたにばかり見透かされてしまっているようで」
「そんな風に悔しがる君の表情、たまらなく愛おしいよ」
「もう、あなたの馬鹿。意地悪・・・」
「拗ねていないで。さぁ、こっちへおいで」
「もう、嫌いよ。あなたなんて・・・」
「ほーら、もう君は僕の腕の中だぞ」
「いやっ、離して」
「離すもんか。一生、君のことを離したりはしないぞ」
「・・・もう怖いくらいに、あなたが好き」
「隊長、何ですか、あいつら!?」
「・・・知らねえよ」